コラム

ケビン・ケリーが考えるテクノロジーの進化/Figure out(解明する)

2016年06月28日(火)11時26分

【今週のTED Talk動画】How technology evolves - Kevin Kelly
https://www.ted.com/talks/kevin_kelly_on_how_technology_...

登壇者:ケビン・ケリー

 未来研究者ケビン・ケリーの毎日の過ごし方は、テクノロジーについて考えること。このTED Talkでは、それについて彼なりの結論が紹介されている。彼がたどりついた結論とは、テクノロジーは生物と同じように進化し、またその進化には似たようなパターンがあるということだ。すなわち、時間が経つに伴い、遍在、多様性、特化し、複雑さと社交性を増していく。

 また、テクノロジーは消えることはないとケリー氏は考えている。その証拠として、時代の異なる今でも、蒸気自動車の部品や石器時代に利用されていた刀と同じものを手に入れることができる。そしてまた、テクノロジーは個人が自分の人生のミッションを達成するための手段でもあると彼は結論付けている。各自が自分の可能性を追求できるよう、それに欠かせないテクノロジーを発明する必要性を訴える。このトークは自分の周りにあるテクノロジーを新しい、違った目で考えるきっかけとなるであろう。

キーフレーズ解説

Figure out
解明する
(動画0:11より)

 複雑で理解しにくいものを解明する、ということを示す際、figure outという言葉を使うことができます。文脈によっては、「理解する」「把握する」「算定する」「見つけ出す」「考え出す」「考え付く」あるいは「原因がわかる」とも訳せます。ケリー氏はトークの冒頭で、自分の人生においてテクノロジーはどんな意味を持つのか、まだ解明できていないと打ち明けます。

 ここでこの表現を使った例をいくつか紹介します。

●She's still trying to figure out what to do with her life.
(自分の人生をどのようにするか、彼女はいまだに考えだそうとしている途中です)

●He was able to figure out the answer to the puzzle quickly.
(彼はパズルの正解をすぐに見つけ出せました)

●I'm trying to figure out how much money I will need to launch my new business.
(新しいビジネスを立ち上げるために、どれほどのお金が必要なのかを算定しようとしています)

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 異文化コミュニケ−ション、グローバル人材育成、そして人事管理を専門とする経営コンサルタント。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『シリコンバレーの英語――スタートアップ天国のしくみ』(IBC出版)、『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』(クロスメディア・パブリッシング)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』(アルク)など著書多数。最新刊は『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著、クロスメディア・パブリッシング)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋

ビジネス

投資家がリスク選好強める、現金は「売りシグナル」点

ビジネス

AIブーム、崩壊ならどの企業にも影響=米アルファベ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story