コラム

あのモニカ・ルインスキーがネットいじめ防止を訴える/Abate(~を弱める)

2016年01月28日(木)16時05分

【今週のTED Talk動画】The price of shame - Monica Lewinsky
http://www.ted.com/talks/monica_lewinsky_the_price_of_shame

登壇者:モニカ・ルインスキー

 ほとんどの人は、モニカ・ルインスキーという名前を聞くと、昔のゴシップニュースに登場した国際的な有名人として認識するだろう。1998年に、彼女がホワイトハウスでインターンをしていた際のビル・クリントン大統領との不倫が明らかになり、大きなスキャンダルになった。その後、彼女は公の場から姿を消している。事件から17年を経た今、ルインスキー氏はこのTED Talkにより、再び社会活動に参加することになった。

 きっかけは、1998年以降、自分が経験したように公の場であるインターネット上で辱めを受け、苦労している人が多くいるのを知るようになったこと。ルインスキー氏は自分こそ、ネットいじめに関する意識を高め、皆がもっと思いやりを持つよう働きかけられる立場にいると感じたのだ。その決意を知らしめるため、TED Talkで再デビューを図ったともいえる。彼女のメッセージは、インターネットで発言をする時は、人に恥をかかせようとするのではなく、もっと思いやりを持とうというもの。モニカ・ルインスキーの名前を聞くと「あの腰の軽い女」と思う人も多いかもしれないが、彼女のメッセージもプレゼンテーションもとても説得力がある。軽視せず、耳を傾けてみる価値はありそうだ。

キーフレーズ解説

Abate
~を弱める

(動画19:33より)

 ルインスキー氏はこのTED Talk で、abateを他動詞として使っています。その意味は、何かの勢いをなくすこと、あるいは何かの影響力を弱めること。ルインスキー氏によると、思いやりを持った発言をすれば、インターネット上にあふれるマイナス思考をabateできるそうです。

 典型的な使用例を紹介します:

●The wall is designed to abate noise from the highway.
(その壁は高速道路の騒音を抑えるように設計されています)

●His apology did not abate her anger.
(彼の謝罪をもってしても彼女の怒りは収まりませんでした)

 Abateは自動詞として使われることもあります。その場合は「(量・程度・圧力など)が減少することや弱まること」を意味します。その例を紹介します:

●Once the storm abates they will re-open the airport.
(嵐が収まれば空港は再開されます)

●After she took the aspirin her headache abated.
(アスピリンを飲んだ後、頭痛が治まりました)

 名詞形はabatement。意味は「軽減」や「減少」です。その例を紹介します:

●They decided to stop the treatment because it failed to lead to abatement of the symptoms.
(症状が緩和されなかったので、治療を中止することにしました)

●The government requires us to put in place a fire prevention and abatement strategy.
(火事の予防と減少のための対策を講じることが政府によって義務づけられています)

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 異文化コミュニケ−ション、グローバル人材育成、そして人事管理を専門とする経営コンサルタント。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『シリコンバレーの英語――スタートアップ天国のしくみ』(IBC出版)、『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』(クロスメディア・パブリッシング)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』(アルク)など著書多数。最新刊は『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著、クロスメディア・パブリッシング)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏、「アメリカ党」結成と投稿 中間選挙にらみ

ワールド

米テキサス州洪水の死者32人に、子ども14人犠牲 

ビジネス

アングル:プラダ「炎上」が商機に、インドの伝統的サ

ワールド

イスラエル、カタールに代表団派遣へ ハマスの停戦条
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story