コラム
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

前代未聞の議会乱入で現実となったアメリカの「権力の空白」

<支持者の暴挙を数時間にわたって放置したトランプには、大統領職務を停止するべきという批判まで出ている> 今週6日水曜、米大統領選挙の結果を最

2021.01.07
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

トランプの暴走はバイデン就任まで続くのか?

<ジョージア州・州務長官へのトランプの「恐喝」通話は、全米をあきれさせている> ジョー・バイデン次期米大統領の就任式が1月20日に迫っていま

2021.01.05
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

2020年、自由と民主主義は敗北したのか?

<社会統制でパンデミックを乗り切り国際的に優位に立つ中国だが、その進路には落とし穴もある> 2021年1月にアメリカの第46代大統領に就任す

2020.12.24
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

日本の自動車産業はどうして「ギリギリ」なのか

<現状のエネルギー供給体制でEV化はできないし、軽自動車中心の道路インフラではEV普及も進まないという大問題> 12月17日に、日本自動車工

2020.12.22
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

バイデン政権は、民主党中道派と左派のいわば「連立政権」

<両派は「トランプ主義」という共通の敵がいるから連携できているので、今後は何が起こるか分からない> 今週月曜の14日、憲法に規定された選挙人

2020.12.17
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

コロナ対策の最適解を政治が示せない理由

<国全体の利益という均衡点は、アクセルとブレーキを同時にかけなければ成立しない> 菅義偉首相の支持率が低下しているようです。日本のメディアの

2020.12.15
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

夫婦別姓に反対する保守派の本音はどこに?

<「古き良き日本」という幻想が崩れるのが苦痛だという、極めて概念的な原理主義ならその理屈は理解できるが......> 自民党内の保守派は「選

2020.12.10
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

9・11の英雄ジュリアーニは、なぜトランプと手を組んだのか?

<動機は、過去のメディアへの怨念か、訴追逃れか、それともただの金目当てか> トランプ米大統領の私的な顧問弁護士を務めるルドルフ(ルディ)・ジ

2020.12.08
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

トランプ献金呼び掛け「1000%キャンペーン」のまやかし

<「100ドル献金すると1100ドルになる」? トランプ陣営が訴訟費用捻出のために行った奇妙なキャンペーン> アメリカの選挙戦では、SNSや

2020.12.03
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

迷走するアメリカのコロナ対策 登校再開をめぐって分裂する世論

<共働きの世帯は子どもを学校に行かせたいが、余裕のある家庭は行かせたくない> アメリカでは現在、新型コロナウイルスの感染拡大があらためて全国

2020.12.01
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中