コラム

日本の「コロナ出口戦略」における3つの問題

2022年11月30日(水)15時00分

集団免疫が獲得できていない日本では「出口戦略」がより困難に Kim Kyung Hoon/iStock.

<感染対策が感情的な「安心」対策へとシフトしていることの難しさ>

アメリカにおけるワールドシリーズなどの野球観戦、そして今回のカタールW杯でもそうですが、世界の多くの国々では大観衆を入れたスポーツイベントがマスクなし、声出しもありという「ノーマルモード」で開催されています。

そうした光景と比較しますと、ゼロコロナ政策により14億人という抗体価の低い集団を作り出してしまった中国は別として、日本の現状は難しさを抱えているように思います。つまり、なかなかコロナの「出口戦略」が見通せないからです。

問題は3つあるように思います。

1つはワクチン戦略です。アメリカの場合は反ワクチンの陰謀論は、右派にも左派にもあり、接種率は最低2回接種で68%と伸び悩んでいます。3回接種者になると34%しかありません。ですが、良くも悪くも感染を経験したことによる高い抗体値を持つ人口があること、感染を広げやすい5~11歳という児童の接種率が32%確保できていることなどから、トータルの「集団免疫」がある程度機能していると考えられます。

現在は、オミクロンのBA4.5からB1.1などの影響で、感染数は全国の合計では増加傾向にありますが、サイクルの早い東海岸では再生産率が0.87程度まで下がっており、日本の「第8波」ほどの大きな波にはなっていません。

日本の集団免疫は低いまま

一方で、日本の場合は3年にわたって欧米より徹底した感染対策が取られてきたこともあって、社会的な集団免疫は低いままです。一方で、感染力の強いオミクロン系統の場合は、マイクロ飛沫で広がることが想定され、クラシックな飛沫対策では対抗に限度がありそうです。だからこそ、ワクチンの接種率を高めていくことは必要と考えられます。

ですが、ここへ来て日本政府は「1・2回目を打たないと3・4・5回目へは進めない」という原則を維持している中で、「1・2回目接種は年内終了」という方針が取られています。これでは、3・4・5回目を打って免疫の壁をフレッシュに維持しようにも、その全体数はこれ以上拡大しません。

加えて、19%程度と言われる5~11歳の接種率ももう少し上げたいところです。いつの間にか「ワクチン担当大臣」というのも廃止になっていますし、岸田政権としては「ヤル気のなさ」が目立ちます。これ以上、接種を進めるには「ワクチンへの不信」を抱えた層を説得しなくてはならず、そんな政治的な無理はしたくないのかもしれませんが、冷静になって方針の再検討をお願いしたいところです。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

原油先物は横ばい、米国の相互関税発表控え

ワールド

中国国有の東風汽車と長安汽車が経営統合協議=NYT

ワールド

米政権、「行政ミス」で移民送還 保護資格持つエルサ

ビジネス

AI導入企業、当初の混乱乗り切れば長期的な成功可能
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story