- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- コロナ感染拡大の中の東京五輪、閉会式はバーチャルで…
コロナ感染拡大の中の東京五輪、閉会式はバーチャルで行うべき
そこで問題となるのが閉会式です。賛否両論のある今回の東京五輪夏季大会ですが、この閉会式で説得力のあるメッセージが出せれば、国際的にも国内的にも評価を改善することができるかもしれません。反対に、大会が成功だったなどと自画自賛するような態度を見せるのであれば、ネガティブな評価を固定しかねないと思います。
まず、閉会式はリアルではなく、バーチャルで行うべきでしょう。大会として曲がりなりにも日程を消化できたとして、閉会式では、無理に一同に会する必要はありません。世界中のビジネス界がリモートで会議を行なっているように、五輪の閉会式もネットで結べば良いのです。既に帰国した選手たちも含めて、仮想の世界でつながり、そのことでパンデミック下の夏季五輪という異例な大会を歴史に残すべきです。
人類団結のメッセージを
その際のメッセージとしては、やはりコロナ禍という危機に対して、人類として団結することだと思います。
感染対策において団結し、お互いに厳しい国境管理を当分は我慢し、お互いにワクチンを融通していく、また新たな予防薬、治療薬を国際協力で実現していこう、また改めて全世界の医療従事者に感謝の姿勢を見せよう、そんな内容が自然ではないかと思います。さらに言えば、ワクチン接種の促進というメッセージも是非、この五輪閉会式という場で、世界に向けて発信してもらえればいいと思います。
閉会式の主役は、通常であれば選手たちであり、また次回開催都市を紹介するのも重要な要素とされます。ですが、今回については、主役はパンデミック下の五輪を最後まで支えたボランティア、そして医療従事者という考え方を取るべきでしょう。そして、その方々を顕彰する工夫が必要だと思います。
いずれにしても、中盤から後半戦へ向けたオリンピック競技については、予定通り続行できるのか、また続行して良いのか、厳しい判断の連続となると思います。仮に、相当程度厳しい状況の中で閉会を迎えるという事態も想定し、その場合でも説得力のあるようなバーチャル閉会式の企画を、シンプルなもので良いので用意しておくべきだろうと思います。
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
施政方針演説で気を吐くトランプに、反転攻勢の契機がつかめない米民主党 2025.03.06
令和コメ騒動、日本の家庭で日本米が食べられなくなる? 2025.02.26
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19
トランプの政策に日本の現状を重ねて共感するのは、とんだお門違い 2025.02.12
-
リモートワーク実施/土日祝休/残業少/外資系企業のアウトソーシング事業の税務シニアスタッフ
アークアウトソーシング株式会社
- 東京都
- 年収480万円~624万円
- 正社員
-
品川本社/ベンダーファイナンス営業 大手外資系ICTベンダー/業界未経験歓迎・リモートワーク可
NECキャピタルソリューション株式会社
- 東京都
- 年収400万円~630万円
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
「東京」外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休/年収350万円〜/コミュ力活かせる
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員