- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 臨時休校という「政治的」決断の背景には何がある?
臨時休校という「政治的」決断の背景には何がある?
臨時休校によって日本社会に様々な問題が生じたことは確かだが…… Issei Kato/REUTERS
<安倍首相は「子どもの命と健康を守るため」と説明したが、真の目的が「これ以上、感染を広げないため」だとしたら、この「言い換え」は正しいのか>
3月2日から全国のほとんどの公立小中高などで臨時休校が始まりました。実施されてまだ一週間も経っていませんが、様々な問題が出ていると報じられています。受け皿としての学童保育、児童・生徒の保護者である職員が仕事を休むことによる医療や保育、福祉の現場の苦闘など、社会的に大きなコストを払っているのは紛れもない事実だと思います。
コストとしては、さらに休業補償などがあり、また国際社会に対しては短期的に「日本はそこまでやるのか!」というサプライズだけでなく、「日本はそんなに深刻なのか!」という誤解を生む危険もあります。問題は、そのようなコストを払って実施した目的が、いまひとつ不明確なことです。
1つの仮説を提示したいと思います。
それは、今回の臨時休校については、次のような前提で行われているという考え方です。
(1)市中感染は全国で相当に拡大している。
(2)若年層においては感染しても軽症あるいは、無発症のケースも相当に出ている。
(3)市中感染が拡大し、その多くが無発症だとすれば、これを放置すればどんどん拡大する。仮に、それがこのウィルスの特性だとすれば、甘く見てはならない。
(4)結果として、重症者の増加で医療機関が対応できなくなり、救える命が救えない、これが最悪シナリオであり、このシナリオを避けるのが最優先される。
(5)子どもはほとんど重症化しないという報告がある一方、子どもは無発症のまま感染を拡大させる可能性があり、高齢者や基礎疾患を持つ成人に感染させて重症患者を発生させるのを抑止するために、学校の臨時休校は有効と考えられる。
仮にそうだとして、問題は次の点です。
このストーリーを国民に対して、そのまま伝えるのであれば、子どもとその保護者に対して、「子どもは感染しても軽症、無発症で済むが、学校を通じて見えない集団感染を発生させると、それが高齢者や基礎疾患のある人に対する感染リスクを高める。だから、臨時休校を決断した」
という言い方になるはずです。ですが、安倍首相の説明は違いました。29日の会見では、「臨時休校は子どもの命と健康を守るため」という説明に「言い換え」たのです。
良いことではありません。民主主義の国として、その政府のトップが重要な政策の根拠として、国民に対して事実とは違う説明をするとしたら、本来はあってはならないことです。
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08
日本企業の国内軽視が招いた1人当たりGDPの凋落 2024.12.25
日産とホンダの経営統合と日本経済の空洞化を考える 2024.12.18
医療保険CEO銃殺事件が映すアメリカの現在 2024.12.11
二期目のトランプと「現実世界」を繋ぐのは誰か? 2024.12.04
日本とアメリカの現状否定票、その共通点と相違点 2024.11.27
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員