プレスリリース

ママ社員が考案した社会貢献活動がスタート!紙のおもちゃを手軽に印刷できる子育てアプリ『at Claps(TM)』配信開始

2024年03月14日(木)13時00分
株式会社シーイーシー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:姫野 貴、以下 シーイーシー)は、社会貢献活動の一環として、紙のおもちゃを手軽に印刷できる子育てアプリ『at Claps(アットクラップス)』を2024年3月15日(金)より配信開始します。
シーイーシーは、『at Claps』を通じて、社会全体で子育てを支える環境づくりを実現し、子育てに関わるすべての人に、子どもとのふれあいや思い出のきっかけを提供します。
・『at Claps』公式サイト: https://atclaps.cec-ltd.co.jp

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/386006/LL_img_386006_1.jpg
子育てアプリ『at Claps』

■紙のおもちゃを手軽に印刷できる子育てアプリ『at Claps』の開発背景
『at Claps』は、2人の子どもをもつ母親である発案者の「自身が忙しくて子どもと遊ぶ時間がなかなか取れない」「子どもの興味関心サイクルの早さに合わせて、おもちゃを用意するのが大変」「外出先で急におもちゃが必要になった」などの子育ての課題や、「一緒に同じものを作るという経験によって絆が深まった」「手先を使うことで子どもの成長を促したい」という体験や想いにシーイーシーの技術力・コンビニ印刷のノウハウが合わさり、生まれました。
スマートフォンで、遊びたいぬりえやペーパークラフト、幼児教材を選び、全国のコンビニや自宅のプリンターで手軽に印刷できるようにすることで、子育ての課題を解決し、発案者の想いを形にしています。
なお、「子育ての課題を支援したい」というシーイーシーの想いにより、社会貢献活動と位置づけてアプリを無償提供します。

<アプリ概要>
・アプリ名 :at Claps(アットクラップス)
・対応端末 :Android、iPhone(iOS)
・提供価格 :0円
※アプリケーションやコンテンツは無料ですが、
インターネットの通信料や印刷代はお客様負担となります。
・ダウンロード:
Google Play:
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.cecltd.claps.consumer.mobile
App Store:
https://apps.apple.com/jp/app/at-claps/id6469764246

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/386006/LL_img_386006_4.jpg
『at Claps』アプリ

■『at Claps』の主な特長
● 外出先でも気軽に紙遊び!全国約5万店舗のコンビニや自宅のプリンターにてコンテンツを印刷可能
シーイーシーがこれまで築いてきたコンビニ印刷のネットワークを活用することで、自宅のプリンターだけではなく、全国約5万店舗のコンビニでの印刷を実現しました。外出時、持って行ったおもちゃに子どもが飽きてしまった時でも、すぐに紙のおもちゃで遊べます。

● コンテンツ総計500点超!約40の企業・団体からの提供コンテンツも掲載
現在、約40の企業・団体にご賛同いただいており、自社オリジナルのコンテンツも含め、約500点のコンテンツを掲載しています。各社のサイトでダウンロードしていたコンテンツを一括で検索・閲覧できます。
また、コンテンツ数は常に増え続けているため、興味関心のサイクルが早いお子さんでも飽きずに毎日新しい紙のおもちゃで遊べます。

<提供コンテンツ例>

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/386006/LL_img_386006_6.jpg
提供コンテンツ例

● 保育・教育現場でも活用しやすい!?実践女子大学の学生が考案したコンテンツを掲載!
実践女子大学の授業(※1)では、保育や教育に携わる学生と一緒に『at Claps』のコンテンツ制作に取り組みました。学生が教育実習で学んだ内容を踏まえ、教育現場でも活用しやすいアイデアをコンテンツ化し、掲載しています。
(※1)2023年12月に実施した、実践女子大学 生活科学部 生活文化学科 幼児保育専攻、井口 眞美准教授の授業。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/386006/LL_img_386006_17.jpg
実践女子大生考案コンテンツ例

● カテゴリーや難易度でコンテンツを検索、用途に合わせた活用ができる!
カテゴリーとジャンルを組み合わせたり、作業の難易度で絞り込んだりすることで、簡単に用途に応じたコンテンツの検索が可能です。

<カテゴリー>ぬりえ、リサイクル工作、イベント、ペーパークラフト、幼児教材
<ジャンル>乗り物、生き物、食べ物、花・動物、星・星座、宇宙、音楽、生活、建物、スポーツ など


■株式会社シーイーシーについて
1968年創業の株式会社シーイーシーは、東証プライム上場の独立系システムインテグレーターです。
製造業を中心に、業務の効率化や品質の向上・魅力ある製品づくりを支援する「デジタルインダストリー事業」と、企業・組織の業務改革・改善に必要な、ICTサービスを提供する「サービスインテグレーション事業」の2事業を中心に、全国12拠点でさまざまなお客様をICTで支援しています。
・コーポレートサイト: https://www.cec-ltd.co.jp/
・公式Facebook : https://www.facebook.com/CECltd.co.jp


※記載の会社名・商品名などの固有名詞は各社の商標または登録商標です。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金総書記、特殊作戦部隊の訓練視察 狙撃銃試

ビジネス

TikTok米事業売却計画保留、中国が難色 トラン

ワールド

アングル:ミャンマー大地震で中国が存在感、影薄い米

ビジネス

米国株式市場=ダウ2231ドル安、ナスダック弱気相
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 5
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 6
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    4分の3が未知の「海の底」には何がある? NASAと仏…
  • 10
    「パパ、助けて...」壊れたぬいぐるみの「手術」を見…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中