プレスリリース

学校・学習塾の先生向けウェブメディア「まなびチップス」を12月1日(金)に公開予定

2023年10月20日(金)14時00分
学習塾向け問題集制作のパイオニアである教育開発出版株式会社(所在地:東京都杉並区、代表取締役:糸井 幸男、以下「当社」)は学校・学習塾の先生向けウェブメディア「まなびチップス」を2023年12月1日(金)に公開を予定しております。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/369025/LL_img_369025_1.png
まなびチップス ロゴ

■ウェブメディア「まなびチップス」開設の背景
近年、公立教員の長時間労働、教員志願者数の減少傾向、塾講師の離職率の高さなどが問題となっています。また、VUCA(ブーカ:変動性・不確実性・複雑性・曖昧性)時代の今、子どもたちを取り巻く状況は日々変化していますが、教育者においても同様のことが起きており、その取り巻く環境も日々変化・複雑化しています。

先生方、特に20~30代の若手の先生方は「授業をよりよくしたい・新しい教材研究をしたいが時間が足りない」「保護者との上手な関わり方を知りたい」「探求学習で何をすればいいかわからない」「時間外労働が負担になっている」などのお悩みを少なからず抱えています。そのような課題に、ネットの検索エンジンやChatGPTなどで調べられる時代ではあるものの、確かな情報源が少ないことや、先生の欲しい情報が集約されているサイトも少ないのが現状です。

そこで当社は、創業来教育者の良きパートナーとして教育現場の様々なお悩みに対する解消策等を、先生方の拠り所となる確かな情報源としてウェブメディアで発信したいと考え、「まなびチップス」を開設することといたしました。


■ウェブメディア概要
名称 :まなびチップス
オープン日:2023年12月1日(金)(公開予定)
発信内容 :学校・学習塾の20~30代の若手教員・講師が抱える
お悩みを解決するお役立ち情報、教育トレンド情報、
当社教材活用事例や教育関連著名人のインタビュー記事などを掲載予定
掲載情報 :教育の基本情報(統計、改訂情報、業界ニュースなど)/
明日の授業に役立つ情報(最新時事、教授法)/
教育の最先端(ICT、オンライン授業、グローバル教育など)/
生徒の勉強法(学習方法など)/生徒・保護者との接し方/
教材活用事例/塾・学校の経営に関する情報(集客、取り組みなど)/
教育の雑学(教育に関する雑学、小ネタなど)/
クラス運営に関する情報(HR、学級経営など)を予定

公開当日の案内や、その後の更新情報はメールマガジン、各種SNSにてお届けいたします。
ご登録はこちらから
https://www.kyo-kai.co.jp/owned_media/2023/entry_form.html

X(旧Twitter):@KyoikuKaihatsu
Instagram :kyo_kai.official


■今後の展望
当社は「NEXT50...創立50年を経てその先の歴史を創る!」をテーマに掲げ、これまで以上に創造的(クリエイティブ)で挑戦的(チャレンジング)な業務を強い決意と行動力を持って挑戦してまいります。スピード感を持って"本気"で教育現場のイノベーションや市場の活性化を目的とした各種イベントの開催に挑戦いたします。ウェブメディアの開設もその一つであり、当社は教育者の良きパートナーとして「誠実」を大切にし、子どもたちの持っている無限の可能性を引き出し、伸ばす先生方のお手伝いをしてまいります。これからは想像しえない人口減の時代を迎えることとなりますが、当社は圧倒的な創造力と行動力で教育界を盛り立ててまいります。


■会社概要
商号 : 教育開発出版株式会社
所在地 : 〒168-0073 東京都杉並区下高井戸1-39-12
代表者 : 代表取締役 糸井 幸男
設立 : 1969年8月
資本金 : 1,200万円
事業内容: 全国学習塾並びに公・私立小・中学校・高校向け
教育サービス(出版/ICT関連)の提案~販売
URL : https://www.kyo-kai.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏

ワールド

米「NATOに引き続きコミット」、加盟国は国防費大

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト

ワールド

米中軍当局者、上海で会談 中国の危険行動の低減巡り
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中