プレスリリース

ハネウェルの制御システム、国内初のグリーンアンモニア製造プラントに採用

2023年07月10日(月)12時00分
[東京] 2023年7月10日 - ハネウェルは本日、世界的なエンジニアリング企業である日揮ホールディングス株式会社(本社:神奈川県横浜市、以下「日揮HD」)が建設中のグリーンアンモニア製造プラントに、当社のプロセス制御および安全計装システムを提供することを発表します。このプラントは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)グリーンイノベーション基金事業の一環として、グリーンアンモニア製造プラントの運転最適化を実現する「統合制御システム」の実証を目指すもので、安定確保できるクリーン燃料としてグリーンアンモニアを活用することで、プラントのネットゼロの達成に寄与することを目指しています。

ハネウェルは、当社を代表するDCS(分散制御システム)であるExperion(R) PKS(エクスペリオンPKS)や安全計装システム(SIS)をはじめ、ユニバーサルIOおよびユニバーサルセーフティIO(UIO/USIO)やユニバーサルシグナルコンディショニングアセンブリ(USCA)など、工期が厳しいプロジェクトのリスク低減やエンジニアリング工程の最適化に寄与する多彩なオートメーションソリューションを提供しています。
今プロジェクトでは、日揮HDはプラントの制御システムに加えて、日々のオペレーション効率性を改善していくため、本社にハネウェルのOrion Console(オライオン・コンソール)、ラリタンKVM、セキュア・メディア・エクスチェンジ(SMX)やリモートエンジニアリング&ステーションサーバー(RESS)などのオペレーション効率とセキュリティを守る一連のソリューションの導入を決定しました。グリーンアンモニア実証プラントへのハネウェルの各種システムの実装は、2024年はじめを予定しています。

ハネウェル・プロセス・ソリューションズ、アジアパシフィック、プロジェクト・オートメーション・システム担当ゼネラルマネージャーのラマナサン・ヴァリヤッパンは「ハネウェルのコミットメントとは、最新かつ最先端の技術とユーザーフレンドリーな制御システムをお客様にお届けし、設備資産の安全かつ自律的な運用と、オペレーション効率の最大化に貢献していくことです。この度の日揮HD様とのパートナーシップは、両社にとって重要な一歩となるもので、日本産業界のみならず世界のエンジニアリング産業においても、デジタル化による持続可能な開発を実現する一例となることでしょう」とコメントしました。

日揮HDは、福島県浪江町の福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)において、太陽光電力を活用した水素製造プラントの基本設計(FEED)を行ってきており、この施設はその水素を利用した国内初のグリーンアンモニア製造施設として利用されます。ハネウェルの統合制御システムを実装した実証プラントのアンモニア製造能力は日量4トンです。

日揮HD、サステナビリティ協創オフィス、ゼロエミッション燃料ビジネスユニット担当デジタルマネージャーの島田 陽平氏は「数十年にわたる制御システムの専門性と実績を持ち、持続可能性に対して真摯に取り組んできたハネウェルは、当社が信頼するパートナーです。当社がネットゼロ目標の一環として進める新しいクリーンエネルギー源を探求する取り組みにおいて、世界クラスのオートメーション制御システムを導入して安定性と効率性を最大化することは不可欠な要素であると考えます」とコメントしました。

ハネウェル Experion(R) PKSについて詳しくは、ウェブサイト(英語)をご覧ください。
https://process.honeywell.com/us/en/solutions/experion-pks


■ハネウェルについて
ハネウェル( www.honeywell.com )は、技術に根ざした産業ソリューションを提供する複合企業で、航空宇宙分野の製品およびサービス、ビル・産業向け制御テクノロジーとパフォーマンスマテリアルズを世界中のお客様に提供しています。当社は、テクノロジーの力で航空機、ビル、工場、サプライチェーン、作業者など、あらゆるヒトやモノをつなぎ、よりスマートで、より安全で、より持続可能な世界を目指します。ニュースや詳しい情報は、 www.honeywell.com/newsroom をご覧ください。


■日揮ホールディングスについて
日揮ホールディングス( www.jgc.com )は、世界的な総合エンジニアリング企業として、国内および海外でエネルギートランジション、ヘルスケア・ライフサイエンス、産業・都市インフラ、資源循環分野の各種プラント、施設のEPC(設計・調達・建設)事業を行っています。国内初のエンジニアリング企業として1928年に創業。2022年3月期の売上高は約6,070億円、世界中で9,100名の従業員を擁します。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

スイス中銀、金上昇で第1四半期は黒字 株安やフラン

ビジネス

ニデック、26年3月期は8.2%の営業増益見込む 

ビジネス

カプコンの25年3月期、営業益17億円上振れ 市場

ワールド

トランプ氏、大学に一段の圧力 奨学金巡る認定厳格化
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「iPhone利用者」の割合が高い国…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中