プレスリリース

社員の9割が在宅勤務のRosso、オンライン忘年会を初開催。企画内容や成功のポイントを公開!

2022年12月21日(水)18時30分
株式会社Rosso(ロッソ、所在地:東京都渋谷区、代表取締役:鹿庭 貴志、以下:Rosso)は、現在約9割の社員がフル在宅、もしくは在宅と出社のハイブリッド型で勤務しているシステム開発会社です。新型コロナウイルスの流行をきっかけに、BBQや忘年会などの対面イベントが無くなり約3年が経ちましたが、「社内交流の場が減ってしまって寂しい」という社員の声を受け、オンライン忘年会を開催することといたしました。これは当社では初の試みです。同様にオンラインでの交流イベントを初めて検討されている企業様の参考になるよう、企画内容や成功に向けてこだわったポイントをお伝えします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/339648/LL_img_339648_1.jpg
オンライン忘年会の様子

【概要】
開催日時 :2022年12月16日(金)、19:30開始
場所 :オンライン(Gather使用)
参加人数 :51人
運営メンバー:5名


【コンテンツ】
・代表による乾杯の挨拶
・内定者と12月入社社員の紹介
・ビンゴ大会(豪華賞品5名、Amazonギフト券10名)
・みんなの展示会(好きなこと、気になるトピックなど自由に投稿)
・スマブラ大会
・ボードゲーム大会


【忘年会成功に向けて、こだわったポイント5つ】
(1)オンラインでも、「参加している」という実感を持てるような空間づくり
(2)事前準備やアカウント作成を不要にし、参加ハードルを下げる
(3)ゲーム大会に参加しない方も退屈しないよう、展示会やフリートークルームを用意
(4)参加意欲を喚起するため、1ヶ月前から忘年会用おつまみレシピなど関連コンテンツを投稿
(5)忘年会用の飲食代を経費申請可能とした

(1)と(2)について
Gatherというバーチャル空間サービスを使用しました。アバターを操作しながら部屋を行き来したり、人に近づいて話しかけたりと、能動的に動けるので「忘年会に参加している」という実感が持てます。こちらは事前にアカウント作成などが不要で、アクセスURLとパスワードだけで、ふらっと参加することが可能です。

(3)の展示会について
社員の個性や活動を共有するため、趣味や制作活動を1枚のスライドで投稿してもらい、それらを展示する部屋をGather上に作成。参加者が自由に見て回ることができる、学園祭やエキスポをイメージしてつくりました。
趣味の紹介だけでなく、自主制作の楽曲やミュージックビデオ、「アニメ視聴時の脳波を測定してみた」などの研究発表スライドまで幅広く集まりました。
ゲーム大会に参加されない方はこの展示会を見て、同じ趣味の人に話しかけたりと、交流のきっかけにもなりました。

(4)と(5)について
忘年会にぴったりの超簡単おつまみレシピや、展示会スライドの一部を1ヶ月前から小出しにしていくことで、当日までの期待感を上げていきました。また、1人3,000円までの飲食代を経費申請可能にしたことも参加意欲をあげるポイントとなりました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/339648/LL_img_339648_3.jpg
おつまみ紹介のSlack

【当日の運用におけるポイント3つ】
(1)司会進行は、明るく、柔らかく、ポジティブに!
(2)各部屋を回って、取り残されている人がいないか確認
(3)顔出しやチャットでの積極的な交流をうながす

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/339648/LL_img_339648_4.jpg
ビンゴ大会の様子

【参加者の感想】
・オンラインでいながら、実際に人と会っている感じがして面白かった。
・自由に会場をまわれて、他部署の人との交流も気軽にできた。
・展示会を拝見して、みなさんの人となりを知ることができた。
・新入社員や内定者の方も歓迎されていることを実感できたと思う。
・ビンゴ大会は、ラジオを聴いているようなMCで楽しかった。
・フリートークでは、意外な人が飛び込みで入ってくれてお話ができ嬉しかった。


【イベント運用担当者の方へ】
使用ツールや、予算感など気になることがあれば広報保田(下記アドレス)までお気軽にご連絡ください。
erika_yasuda@rosso-tokyo.co.jp


【Rosso事業・サービス内容】
・サクッとAI : https://www.rosso-solution.com/ai
・サクッとクラウド: https://www.rosso-solution.com/cloud
・受託開発(AI/機械学習、webアプリケーション、インフラ構築・運用)
・AI/機械学習ソリューション提供(自然言語処理、画像/映像処理、深層学習)
・システムエンジニアリングサービス(SES)
・PoCサポート、web分析レポート提供


【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社Rosso
〒150-0047 東京都渋谷区神山町7-12 グランデュオ神山町5F
ホームページ: https://www.rosso-tokyo.co.jp/
担当者 : 保田 恵梨佳(広報)
E-mail : erika_yasuda@rosso-tokyo.co.jp
TEL : 050-3138-2327


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏発言に国際社会が反発、「ガザ所有」なら中

ビジネス

FRB、追加利下げに傾く 関税巡り3段階の不確実性

ワールド

アルゼンチンがWHO脱退へ、「深い相違」と説明 米

ビジネス

米ISM非製造業総合指数、1月52.8に低下 需要
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 7
    【USAID】トランプ=マスクが援助を凍結した国々のリ…
  • 8
    「僕は飛行機を遅らせた...」離陸直前に翼の部品が外…
  • 9
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 5
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 6
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 7
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 8
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 9
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中