コラム

「日本の不思議さ」が浮き彫りに......台湾のお祭り的な選挙現場が教えてくれること

2024年02月08日(木)17時38分

今回のAIイラスト:日本の選挙にもっとお祭り感を!(AI GENERATED ART BY NEWSWEEK JAPAN VIA STABLE DIFFUSION)

<なぜ台湾の投票率は7割超で、選挙集会もフェスのように大盛り上がりなのか?「選挙大好き」芸人のプチ鹿島さんが読み解きます>

台湾総統選を見に行ってきた。私は「選挙は祭りだ!」と考え、ここ数年日本各地の選挙戦を現場で見ているが、台湾は本当にお祭りだった。

与野党の各集会に出てみると20万人以上集まっていて、若者や家族連れも多い。音楽ライブもありフェスのようで、毎日が年越し気分だった。

「投票のため台湾に帰ってきている」と日本語でたくさん話しかけられた。台湾には期日前投票や不在者投票がないのに、投票率は7割超。なぜこんなに選挙が熱い? いろいろ聞いてみたら「多様な考えがあるからこそ選挙で自分の考えを示さないと存在している意味がない」という言葉が印象的だった。「日本はなぜ投票率が低いの?」と聞き返され、そうだ、日本のほうが不思議だと気付く。

台湾の選挙を見ていろいろ考えた。まず4年に1度の総統選というシステムの分かりやすさ。政党も有権者も過去4年の総括ができ、皆がその日に備えるから盛り上がりやすいのだろう。日本は選挙制度が異なり、単純比較はできない。だが祭りに近づける工夫はできるのでは?

「シラケ解散」を制限する方法とは

例えば首相の専権事項としての憲法7条に基づく「解散権」を制限するのも一案ではないか。これは権力側が有利なときに解散を仕掛けられる。「また選挙?」というタイミングで無党派層をシラケさせ低投票率を狙い、組織票を持つ党や候補が有利になる選挙だって可能。いわば祭りにさせない選挙ができるのだ。こういう解散権の乱用は制限すべきではないか。ちなみに台湾総統にも解散権はあるが使われたことがない。

台湾では「日本のねじれ」も実感した。日本の保守系メディアやSNSを見ると台湾与党・民進党への親近感を隠さない。中国に厳しいからだ。だが同党は同性婚容認や原発停止を進め、死刑制度廃止に前向きなどかなりリベラルだ。政策を見ないで(もしくは見て見ぬふり?)、対中国の距離だけで留飲を下げるような振る舞いは、実は日本のリベラルも同じだ(民進党には防衛費に力を入れている現実もある)。つまり「私から見て好ましい台湾」をそれぞれ部分的に見ている自覚が必要だ。

プロフィール

プチ鹿島

1970年、長野県生まれ。新聞15紙を読み比べ、スポーツ、文化、政治と幅広いジャンルからニュースを読み解く時事芸人。『ヤラセと情熱 水曜スペシャル「川口浩探検隊」の真実』(双葉社)、『お笑い公文書2022 こんな日本に誰がした!』(文藝春秋)、『芸人式新聞の読み方」』(幻冬舎)等、著作多数。監督・主演映画に『劇場版センキョナンデス』等。 X(旧Twitter):@pkashima

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story