コラム

同性愛者からの仕事の依頼を断るのは「表現の自由」なのか?(パックン)

2023年07月22日(土)20時22分

原告のごとく聖書の解釈から同性愛反対の信仰を持つキリスト教徒がいるように、「ノアの孫呪い」から人種の上下関係が定められいると信じるキリスト教徒もいる。彼らはもちろん白人と黒人の結婚(英語でmiscegenation)に反対。ということは、最高裁の判決通り、ウェブデザイナーなどの表現者は「同性婚NG」のほかに「人種間の結婚NG」というスタンスも認められるはず。

もちろん、先述の業種は全部、客として現れた夫婦のどちらかが黒人であるだけで各種サービスの提供を断る権利をもち、町によっては人種間の結婚も「ないない」づくしになり得る。

さらに想像を膨らませてみよう。黒人などが白人と同じ町で同じ暮らしをしていることの「対等さ」にさえ反対する、極端な白人至上主義者もいる。そんな人の仕事が「表現」に関わるとき、結婚と関係のないサービスでも、思想信条に反するからと黒人の依頼を全部断ることができるはず。弁護士も。先生も。出版社も。コンサルタントやアドバイザー、カウンセラーも。テレビやラジオの出演者もディレクターも作家も。ほぼ誰もが黒人に対する対等なサービスや待遇を提供しなくていいことになる。「同性婚に反対だからできない」が成り立つなら「人種の平等に反対だからできない」も成り立つであろう。

あらゆる差別の原理と作用は一緒

大量生産の規格品の販売はクリエイティブな仕事とされないから小売店は黒人の来客を断れないとしても、セールスは明らかに表現に当たる。自動車や不動産などを買おうとする黒人に説明する義務もなくなる。レストランのウェイターも表現するね。受付やコールセンターの人も。そういえば、会社の面接や説明会も「表現」の一種だ。それも黒人相手に断る権利も認められるかもしれない。判決の主張を文字通りに捉えるなら、表現の自由を口実に、さまざまな場面で黒人を市場経済から、そして結局は町から退けることができそうだ。

極端な論じ方だが、実際社会で黒人が白人と同じ暮らしや経済活動ができなかった「人種分離制度」が、僕が生まれるころまでアメリカにはあった。もちろん、この裁判一つでそこに逆戻りすると思っていないが、この50年間でここまで平等な社会に近づいてきたのは差別対象のマイノリティーを守る法律があったおかげでもありそうだ。そんな法律を形骸化させる判決は、時代の逆戻りを止める法的手段がなくしてしまうものではないか。

判決を出した判事たちはここまで考えていないと思う。たとえば黒人の依頼を拒否したい白人至上主義のウェブデザイナーが裁判の原告だったら、結果は違っただろう。しかし、対象が違っても差別の原理と作用は一緒だ。判事たちにそれが見えないのは、同性愛に対する潜在的な差別観念のせいではないだろうか。お酒に酔って裸を見せたノアに負けないぐらい、権力に酔って、内心の恥部を晒している気がする。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英財務相、増税巡る批判に反論 野党は福祉支出拡大を

ビジネス

中国の安踏体育と李寧、プーマ買収検討 合意困難か=

ビジネス

ユーロ圏10月銀行融資、企業向けは伸び横ばい 家計

ビジネス

成長型経済へ、26年度は物価上昇を適切に反映した予
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story