コラム

同性愛者からの仕事の依頼を断るのは「表現の自由」なのか?(パックン)

2023年07月22日(土)20時22分

原告のごとく聖書の解釈から同性愛反対の信仰を持つキリスト教徒がいるように、「ノアの孫呪い」から人種の上下関係が定められいると信じるキリスト教徒もいる。彼らはもちろん白人と黒人の結婚(英語でmiscegenation)に反対。ということは、最高裁の判決通り、ウェブデザイナーなどの表現者は「同性婚NG」のほかに「人種間の結婚NG」というスタンスも認められるはず。

もちろん、先述の業種は全部、客として現れた夫婦のどちらかが黒人であるだけで各種サービスの提供を断る権利をもち、町によっては人種間の結婚も「ないない」づくしになり得る。

さらに想像を膨らませてみよう。黒人などが白人と同じ町で同じ暮らしをしていることの「対等さ」にさえ反対する、極端な白人至上主義者もいる。そんな人の仕事が「表現」に関わるとき、結婚と関係のないサービスでも、思想信条に反するからと黒人の依頼を全部断ることができるはず。弁護士も。先生も。出版社も。コンサルタントやアドバイザー、カウンセラーも。テレビやラジオの出演者もディレクターも作家も。ほぼ誰もが黒人に対する対等なサービスや待遇を提供しなくていいことになる。「同性婚に反対だからできない」が成り立つなら「人種の平等に反対だからできない」も成り立つであろう。

あらゆる差別の原理と作用は一緒

大量生産の規格品の販売はクリエイティブな仕事とされないから小売店は黒人の来客を断れないとしても、セールスは明らかに表現に当たる。自動車や不動産などを買おうとする黒人に説明する義務もなくなる。レストランのウェイターも表現するね。受付やコールセンターの人も。そういえば、会社の面接や説明会も「表現」の一種だ。それも黒人相手に断る権利も認められるかもしれない。判決の主張を文字通りに捉えるなら、表現の自由を口実に、さまざまな場面で黒人を市場経済から、そして結局は町から退けることができそうだ。

極端な論じ方だが、実際社会で黒人が白人と同じ暮らしや経済活動ができなかった「人種分離制度」が、僕が生まれるころまでアメリカにはあった。もちろん、この裁判一つでそこに逆戻りすると思っていないが、この50年間でここまで平等な社会に近づいてきたのは差別対象のマイノリティーを守る法律があったおかげでもありそうだ。そんな法律を形骸化させる判決は、時代の逆戻りを止める法的手段がなくしてしまうものではないか。

判決を出した判事たちはここまで考えていないと思う。たとえば黒人の依頼を拒否したい白人至上主義のウェブデザイナーが裁判の原告だったら、結果は違っただろう。しかし、対象が違っても差別の原理と作用は一緒だ。判事たちにそれが見えないのは、同性愛に対する潜在的な差別観念のせいではないだろうか。お酒に酔って裸を見せたノアに負けないぐらい、権力に酔って、内心の恥部を晒している気がする。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡

ビジネス

ロシア財務省、石油価格連動の積立制度復活へ 基準価
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story