コラム

今からでも遅くない! トランプ弾劾を徹底解説

2019年11月14日(木)16時10分

13日に始まった弾劾調査の公聴会は全米に生中継されている Jim Lo Scalzo/Pool/REUTERS

<今までまったく注目して来なかった人にでもわかる、パックンの弾劾解説一問一答>

アメリカ史上4回目の大統領弾劾調査が本格化してきた。まったく注目してこなかった人でも、この壮大な政治劇についていけるように分かりやすく説明しよう。さらに分かりやすくするため、今回は質疑応答形式で書くことにする。

◇ ◇ ◇


―ドナルド・トランプ大統領は何か悪いことをしたのですか?

それは断言できないが、大統領になる前の「前科」を全部無視して、当選後で決着がついたものだけに限っていうと、「トランプ大学」の詐欺で2500万ドルの和解金を払い、「トランプ財団」の資金不正流用で、200万ドルの罰金を命じられているのは間違いない。

―決着がついていないものもあるということですね?

はい。トランプ関連の疑惑は山ほどある。一番有名なのはロシアによる2016年の米大統領選挙への介入の教唆や助長、そしてそれを調べる捜査への司法妨害。これらはロバート・ムラー特別検察官が報告したものでもあるが、下院で関連の捜査が続いている。そのほかに、民事裁判中のものや、FBIや地方検察、下院の複数の委員会などで捜査中のものある。その一部だけを挙げると、偽証の教唆、性的暴行、名誉棄損、選挙法違反、就任式資金の不正流用、外国からの政治献金、外国からの報酬、脱税、保険やローン申請関係の虚偽報告、不法移民の雇用、などなど 。最近のアイドルグループのメンバーなみに数が多すぎて覚えられない。

―ほ! で、どれが今回の弾劾の的になりますか?

どれも! 上記のものは少し絡んでくるかもしれないが、弾劾調査の対象はまた別の問題行為。

―だったら、そこから説明を始めればよかったのでは?

長い助走だったね。失敬! 弾劾のきっかけとなったのは、トランプ大統領がアメリカからの軍事支援や首脳会談と引き換えに、政治目的で自分に有利な捜査を開始するようウクライナ政府に圧力をかけた疑惑だ。

―詳しく教えてください。

よろこんで! まず、ウクライナのクリミア半島が2014年にロシアに強引に併合されてから、ウクライナ政府は東部でロシアが支援する武装勢力と戦っている。そのため、ウクライナはアメリカからの武器や支援金を――想像すると気持ち悪い表現でいうと――喉から手が出るほど欲しい。

―喉から手が出たら、確かに気持ち悪いですね。

そんなウクライナに対して、アメリカ上下両院は400億円以上の軍事支援を決定したが、トランプ大統領はそれにストップをかけた。

―なんで?

政治目的で自分に有利な捜査を開始して欲しかったからって、さっき言ったろ? ちゃんと読みなさいよ!

―ちゃんと読んでいます! その捜査とは具体的に何ですか?

主に2つ。まず、「ロシアによる2016年の米大統領選挙への介入」というのは、本当はウクライナによる介入だったが、ロシアにその濡れ衣を着せた! という可能性を調べてほしかったようだ 。

―初めて聞きましたが、そんな説はありますか?

ないに等しい。ネトウヨの間で流行っているが、超マイナーな陰謀説だ。CIAやFBI、国土安全保障省など、17もの機関がロシアによる介入で間違いないと報告している。

―じゃ、トランプはなんでそれをウクライナに調べてほしい?

それは本人に聞かないと分からないが、「自分の当選はロシアによる介入のおかげだった」という印象を払拭したいからとか、ロシアへの経済制裁を緩和する口実が欲しいからなどと、推測される。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ軍事作戦を大幅に拡大、広範囲制圧へ

ワールド

中国軍、東シナ海で実弾射撃訓練 台湾周辺の演習エス

ワールド

今年のドイツ成長率予想0.2%に下方修正、回復は緩

ワールド

米民主上院議員が25時間以上演説、過去最長 トラン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story