- HOME
- コラム
- パックンのちょっとマジメな話
- トランプ元側近で「極右」のスティーブ・バノンに会っ…
トランプ元側近で「極右」のスティーブ・バノンに会ってきた!
地球温暖化も「フェイクニュース」とするバノンは、正しい情報源として「ハートランド研究所の報告書を読みなさい」と勧める。確かに温暖化否定系の情報をたくさん出しているが、ハートランドは石油大手が中心的な出資者である規制反対派のシンクタンク。ほかには、トランプが新しく作る気候安全保障委員会の委員長になるウィリアム・ハッパーも権威に挙げる。
プリンストン大学の名誉教授(超エリート)で、気候変動の否定派として有名なハッパーは確かにすごい物理学者。だが、物理学者だ。気候学者ではないし、気候変動についての専門的な教育を受けたことがないという。彼が温暖化を否定するのは、「心臓病じゃないよ」と眼科医が診断するようなもの。それを聞いて安心するかな?
これは言い過ぎかもしれないが、僕だったらセカンドオピニオンがほしい。でも現在、温暖化を否定する主要な科学団体は一つもない。ハッパーと同じ診断をする「先生」はいなそうだ。
なんでバノンは嫌われているのかについては、これで大体答えがそろったと思う。
共和党主流派からみても、制御不能のアウトロー。本人も「共和党の伝統的な政策の多くに反対する」と、自覚している。自由貿易主義じゃない。ネオコン(新保守主義者)でもない。イラク戦争に反対。逆に累進課税には賛成。これじゃ、共和党には溶け込めないね。
民主党からみれば、自ら「右翼」と名乗ってトランプを大統領にさせたことが大きな要因だろう。政策課題においてはリベラルと同じような表現を使うこともあるが、仲間の言動から、バノンが進める「国家主義」は、自分が理想とする国家とは違うと感じる民主党員も多いはず。
メディアからみれば、大変やりづらいからかな。相手の姿勢に合わせようとしないし、相手のデータも情報源も質問の前提も専門家の見解も認めない。自分に有利なものしか共有しない。これでは対話が議論ではなく、突っ張り合いだけになりがちだ。
ただ取材を終えて、僕は正直、バノンが嫌いとは思わなかった。想像したほど恐ろしい化け物でもなかった。リップサービスだとしても、右翼の中に弱者を気遣う声があるのはいい。また、手ごわい相手ではあるが、そのズル賢さは許す。誰にだって、自分の都合に合わせてデータや情報源を選定する癖はあるし、バノンが使う話術は僕もよく使う。何が違うかというと......僕は正しい。
いや、そうじゃない。僕は自分が間違っている可能性を常に頭に入れているつもりだが、そんな謙虚さはバノンの口調からは微塵もうかがえなかった。これは大きく違うはずだ。
空気の読み合いが当たり前の「忖度大国」に暮らしている僕にとって、自分を曲げずに立ち向かった今回の対決は楽しかった。バノンは僕に対して「お前はめっちゃくちゃだな。直すのにずっと時間がかかる」と言っていた。僕も、バノンはめちゃくちゃ過ぎて永遠に直せないだろうと思う。
でも、もう一回話してみたい。念のために、満月の夜は避けるけど。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
トランプを再び米大統領にするのは選挙戦を撤退したはずのケネディ? 2024.09.19
トランプがバイデンに与えてしまった「必殺技」...最高裁判決で無限の権力を手中に? 2024.08.06
討論会惨敗の米民主党がここから「仮病」で大統領選に勝つ方法 2024.07.01
謎のステルス増税「森林税」がやっぱり道理に合わない理由 2024.06.11
新生活の門出にパックンが贈る「ビーカーの尿、バイアグラ、厚切りジェイソン」の教訓 2024.04.04
日本で「外国人を見た目で判断する」ことの弊害が噴出中 2024.03.16