コラム

トランプ元側近で「極右」のスティーブ・バノンに会ってきた!

2019年03月23日(土)14時00分

Q:あなたはRight-wing(右翼)を名乗る。それは経済的ナショナリズムという意味だが、同じRight-wingに民族ナショナリズム、つまり白人至上主義がいることに抵抗感はない?

バノンはすぐに「それはお前の概念だ」と、質問の前提を否定した。ウィキペディアの説明ではRight wingの中に民族主義、ファシズムなどが含まれるから、割と一般的な見方だと思ったけど、黙って聞き続けた。すると、世界の国家主義者の指導者も民族主義者じゃない、「トランプは特にそうではない」とバノンが言い出したので、さすがに口を開かせてもらった。

Q:トランプがハイチやアフリカ諸国を「Shithole countries(クソダメ国家)」と呼んだのも差別的な意味ではなかった?

ここで、バノンは一気に加熱した。「それは匿名情報による、フェイクニュースだ!!」と爆発寸前。そうか、そういうスタンスか~と思って、僕は諦めようとしたが、バノンは「ほっとかないぞ。大統領がそう言ったって、誰が言った? 名前を出せよ!」とさらに攻めてくる。

かしこまりました! インタビュー中に時間はなかったが、帰りのエレベーターの中でググったら、一発で出てきた。2018年1月11日に移民に関する会議で大統領がクソダメ発言をしたと言っているのは、ディック・ダービン上院議員。彼は民主党だが、共和党のトム・コットン上院議員とデービッド・パーデュー上院議員の目撃証言も出ている。ワシントン・ポスト紙によると、この2人にはshitholeではなくshithouse(屋外トイレ)に聞こえたそうだけど、ほぼ同意義のけなし文句だ。

その場で、バノンの注文通りに証言者の名前を出せなくて残念だったが、おそらく出しても彼は納得しなかったと思う。対談中も、僕の反論に対しては「That's just the mainstream media's opinion(それは主流メディアの意見に過ぎない)」と言い、一般紙に載ったり全国テレビで報じられたりするだけで情報の信ぴょう性が失われる、という見方を示した。オルタナティブ・メディア大手の元経営者としては当然の考え方かもしれないけど、その割には、話の中でよくフィナンシャル・タイムズやウォール・ストリート・ジャーナルといった主流メディアからの情報を引用していた。
 
都合がいいね。
 
ちなみに、同じようにアンチ・エリートの立場を貫きながら、「僕はハーバード・ビジネススクールを卒業し、ゴールドマン・サックスに勤めた」と、自分のエリートっぷりをアピールする。
 
矛盾を気にせず、都合のいいソースを選び、都合のいい情報だけ認め、都合のいい解釈をすることで、どんなことでも言える――と、彼の話を聞いて思った。例えば、バノンは日本で好かれたい、日本の右派に人気のある安倍晋三首相の人気に便乗したいという思惑があると思うが、安倍さんに関する見方も都合がよすぎる。

「世界の舞台に最初に現れたナショナリストの1人は安倍さん。だから尊敬される。『僕らは経済危機、金融危機に向かっている。方向転換をしないといけないんだ!』と言い、ある意味、日本の国家主義者として、トランプより前にトランプだった」と、独断で安倍さんを仲間に引き入れた。

確かに、安倍さんはトランプと仲良くしているが、バノンのお気に入りの政策においては対照的。トランプが離脱しても、史上最高規模の貿易協定であるTPP(環太平洋経済連携協定)を成立させ、さらにEUともEPA(経済連携協定)を結んだ。移民においても外国人技能実習制度、そして出入国管理法改正で外国人の受け入れ枠を拡大させ、「事実上の移民大国」といわれるぐらいの「方向転換」をした。安倍さんは国家主義者かもしれないが、バノンが思い描く経済的ナショナリズムとは反対方向に走っているようだ。
 
でも、その矛盾も気にならない。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送-TOPIX採用企業は今期6.6%減益予想、先

ワールド

焦点:シリア暫定大統領、反体制派から文民政府への脱

ワールド

台湾輸出、10月はAI好調で約16年ぶり大幅増 対

ワールド

韓国当局者、原潜は国内で建造 燃料を米国から調達の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story