コラム

トランプ元側近で「極右」のスティーブ・バノンに会ってきた!

2019年03月23日(土)14時00分

Q:あなたはRight-wing(右翼)を名乗る。それは経済的ナショナリズムという意味だが、同じRight-wingに民族ナショナリズム、つまり白人至上主義がいることに抵抗感はない?

バノンはすぐに「それはお前の概念だ」と、質問の前提を否定した。ウィキペディアの説明ではRight wingの中に民族主義、ファシズムなどが含まれるから、割と一般的な見方だと思ったけど、黙って聞き続けた。すると、世界の国家主義者の指導者も民族主義者じゃない、「トランプは特にそうではない」とバノンが言い出したので、さすがに口を開かせてもらった。

Q:トランプがハイチやアフリカ諸国を「Shithole countries(クソダメ国家)」と呼んだのも差別的な意味ではなかった?

ここで、バノンは一気に加熱した。「それは匿名情報による、フェイクニュースだ!!」と爆発寸前。そうか、そういうスタンスか~と思って、僕は諦めようとしたが、バノンは「ほっとかないぞ。大統領がそう言ったって、誰が言った? 名前を出せよ!」とさらに攻めてくる。

かしこまりました! インタビュー中に時間はなかったが、帰りのエレベーターの中でググったら、一発で出てきた。2018年1月11日に移民に関する会議で大統領がクソダメ発言をしたと言っているのは、ディック・ダービン上院議員。彼は民主党だが、共和党のトム・コットン上院議員とデービッド・パーデュー上院議員の目撃証言も出ている。ワシントン・ポスト紙によると、この2人にはshitholeではなくshithouse(屋外トイレ)に聞こえたそうだけど、ほぼ同意義のけなし文句だ。

その場で、バノンの注文通りに証言者の名前を出せなくて残念だったが、おそらく出しても彼は納得しなかったと思う。対談中も、僕の反論に対しては「That's just the mainstream media's opinion(それは主流メディアの意見に過ぎない)」と言い、一般紙に載ったり全国テレビで報じられたりするだけで情報の信ぴょう性が失われる、という見方を示した。オルタナティブ・メディア大手の元経営者としては当然の考え方かもしれないけど、その割には、話の中でよくフィナンシャル・タイムズやウォール・ストリート・ジャーナルといった主流メディアからの情報を引用していた。
 
都合がいいね。
 
ちなみに、同じようにアンチ・エリートの立場を貫きながら、「僕はハーバード・ビジネススクールを卒業し、ゴールドマン・サックスに勤めた」と、自分のエリートっぷりをアピールする。
 
矛盾を気にせず、都合のいいソースを選び、都合のいい情報だけ認め、都合のいい解釈をすることで、どんなことでも言える――と、彼の話を聞いて思った。例えば、バノンは日本で好かれたい、日本の右派に人気のある安倍晋三首相の人気に便乗したいという思惑があると思うが、安倍さんに関する見方も都合がよすぎる。

「世界の舞台に最初に現れたナショナリストの1人は安倍さん。だから尊敬される。『僕らは経済危機、金融危機に向かっている。方向転換をしないといけないんだ!』と言い、ある意味、日本の国家主義者として、トランプより前にトランプだった」と、独断で安倍さんを仲間に引き入れた。

確かに、安倍さんはトランプと仲良くしているが、バノンのお気に入りの政策においては対照的。トランプが離脱しても、史上最高規模の貿易協定であるTPP(環太平洋経済連携協定)を成立させ、さらにEUともEPA(経済連携協定)を結んだ。移民においても外国人技能実習制度、そして出入国管理法改正で外国人の受け入れ枠を拡大させ、「事実上の移民大国」といわれるぐらいの「方向転換」をした。安倍さんは国家主義者かもしれないが、バノンが思い描く経済的ナショナリズムとは反対方向に走っているようだ。
 
でも、その矛盾も気にならない。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story