コラム

トランプ元側近で「極右」のスティーブ・バノンに会ってきた!

2019年03月23日(土)14時00分

Q:あなたはRight-wing(右翼)を名乗る。それは経済的ナショナリズムという意味だが、同じRight-wingに民族ナショナリズム、つまり白人至上主義がいることに抵抗感はない?

バノンはすぐに「それはお前の概念だ」と、質問の前提を否定した。ウィキペディアの説明ではRight wingの中に民族主義、ファシズムなどが含まれるから、割と一般的な見方だと思ったけど、黙って聞き続けた。すると、世界の国家主義者の指導者も民族主義者じゃない、「トランプは特にそうではない」とバノンが言い出したので、さすがに口を開かせてもらった。

Q:トランプがハイチやアフリカ諸国を「Shithole countries(クソダメ国家)」と呼んだのも差別的な意味ではなかった?

ここで、バノンは一気に加熱した。「それは匿名情報による、フェイクニュースだ!!」と爆発寸前。そうか、そういうスタンスか~と思って、僕は諦めようとしたが、バノンは「ほっとかないぞ。大統領がそう言ったって、誰が言った? 名前を出せよ!」とさらに攻めてくる。

かしこまりました! インタビュー中に時間はなかったが、帰りのエレベーターの中でググったら、一発で出てきた。2018年1月11日に移民に関する会議で大統領がクソダメ発言をしたと言っているのは、ディック・ダービン上院議員。彼は民主党だが、共和党のトム・コットン上院議員とデービッド・パーデュー上院議員の目撃証言も出ている。ワシントン・ポスト紙によると、この2人にはshitholeではなくshithouse(屋外トイレ)に聞こえたそうだけど、ほぼ同意義のけなし文句だ。

その場で、バノンの注文通りに証言者の名前を出せなくて残念だったが、おそらく出しても彼は納得しなかったと思う。対談中も、僕の反論に対しては「That's just the mainstream media's opinion(それは主流メディアの意見に過ぎない)」と言い、一般紙に載ったり全国テレビで報じられたりするだけで情報の信ぴょう性が失われる、という見方を示した。オルタナティブ・メディア大手の元経営者としては当然の考え方かもしれないけど、その割には、話の中でよくフィナンシャル・タイムズやウォール・ストリート・ジャーナルといった主流メディアからの情報を引用していた。
 
都合がいいね。
 
ちなみに、同じようにアンチ・エリートの立場を貫きながら、「僕はハーバード・ビジネススクールを卒業し、ゴールドマン・サックスに勤めた」と、自分のエリートっぷりをアピールする。
 
矛盾を気にせず、都合のいいソースを選び、都合のいい情報だけ認め、都合のいい解釈をすることで、どんなことでも言える――と、彼の話を聞いて思った。例えば、バノンは日本で好かれたい、日本の右派に人気のある安倍晋三首相の人気に便乗したいという思惑があると思うが、安倍さんに関する見方も都合がよすぎる。

「世界の舞台に最初に現れたナショナリストの1人は安倍さん。だから尊敬される。『僕らは経済危機、金融危機に向かっている。方向転換をしないといけないんだ!』と言い、ある意味、日本の国家主義者として、トランプより前にトランプだった」と、独断で安倍さんを仲間に引き入れた。

確かに、安倍さんはトランプと仲良くしているが、バノンのお気に入りの政策においては対照的。トランプが離脱しても、史上最高規模の貿易協定であるTPP(環太平洋経済連携協定)を成立させ、さらにEUともEPA(経済連携協定)を結んだ。移民においても外国人技能実習制度、そして出入国管理法改正で外国人の受け入れ枠を拡大させ、「事実上の移民大国」といわれるぐらいの「方向転換」をした。安倍さんは国家主義者かもしれないが、バノンが思い描く経済的ナショナリズムとは反対方向に走っているようだ。
 
でも、その矛盾も気にならない。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ大統領府長官が辞任、和平交渉を主導 汚職

ビジネス

米株式ファンド、6週ぶり売り越し

ビジネス

独インフレ率、11月は前年比2.6%上昇 2月以来

ワールド

外為・株式先物などの取引が再開、CMEで11時間超
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 2
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体を東大教授が解明? 「人類が見るのは初めて」
  • 3
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    エプスタイン事件をどうしても隠蔽したいトランプを…
  • 8
    子どもより高齢者を優遇する政府...世代間格差は5倍…
  • 9
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 10
    バイデンと同じ「戦犯」扱い...トランプの「バラ色の…
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story