コラム

他国を「くその穴」と呼ぶ大統領って......

2018年01月18日(木)16時45分

歴代大統領は憧れの対象なのに Joshua Roberts-REUTERS

<高い品格を求められるアメリカ大統領が、絶対に使うべきでない汚い言葉を使った......子供たちにどう説明しよう?>

あなたは何でもできる! 何にでもなれる! どんな夢をも達成できる! 目指したい人を決めて、頑張りなさい!

そう言いながらアメリカの先生や親たちは、成功した有名人やビジネスパーソン、歴史上の人物などを子供に見せて、憧れをかき立てる。僕の時代はカール・ルイス、ヘンリー・フォード、トーマス・エジソンなどがよく使われた。 

そしてもう1人、欠かせないのが大統領。「あなただって、大統領になれるよ」と励まされるのがアメリカの定番だ。ワシントン、リンカーン、ルーズベルト、ケネディなどの歴代大統領だけではなく、その時代時代の大統領も憧れの対象として常に挙げられていた。

だから大人たちは、大統領の演説や海外遠征先からの中継、専用機エアフォースワンから手を振る姿などを子供に見せたくて、すぐにテレビをつけるようにしていた。その人の政策に賛成していなくても、話し方や立ち振る舞い、生き方は尊敬される憧れの的だった。

今はどうだろう。

先日、テレビ番組で「shithole」の解説を頼まれ、視聴者になじみのない単語を精一杯説明した。好きな番組に出演できて嬉しいはずなのだが、同時につらい仕事でもあった。その理由は2つ。まず「shit=くそ」の「hole=穴」というキーワードだ。「簡易トイレの下の肥溜め」や「尻の穴」、つまり最低の汚い場所を指すとても下品な表現を、テレビで自分の口から出すことに違和感がある。母親が見ていたら、僕の口を石鹸で洗おうとすることだろう。でもそれより、解説したのがトランプ大統領の発言であることが、想像を絶するほど悲しい事態だった。

この単語は、酔っぱらった男子大学生がけんか中に使ったりすることはあるかもしれない。しかし基本的に、礼儀正しい常識人が日常会話で言ってはならない言葉。早い時間帯のテレビやラジオで使ってはならない。新聞などに載せてはならない。子供が絶対に口にしてはならない。

でも大統領が使った(*文末に筆者注)。

「お父さん、shitholeってどういう意味?」と子供に質問されたら、と考えると頭が痛い。好ましくない単語について質問されたとしても、普段は冷静に意味を説明する。そして使わないように指示した上で、どこで聞いたのかを確認する。テレビ番組だったら、もう見せないようにする。友達だったら、向こうの親に連絡して注意してもらうようにする。大統領だったら......。

困った! 「大統領だったら」という設定は考えたことがない!

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story