コラム

【大江千里コラム】ニューヨーク、セレブが自然体でいられる街

2021年12月06日(月)16時45分
ニューヨーク

行きつけのレストランの店員と写真に納まる筆者 SENRI OE

<動物病院にシンディ・ローパー、レストランの隣席には幸せそうなメグ・ライアン──街で見掛ける有名人はあまりに自然体。日本とは違う、プライベートの守られ方とは>

先日、友人から質問が来た。「街で有名人を見掛けたら、どんな反応をするのが正解?」。今日はこのテーマで書いてみよう。

以前、チャリティー企画で訪れた動物病院のロビーで、スタッフがエレベーターを待つピンクの帽子姿の女性と話をしていた。彼女が僕に会釈をしたのも手伝って、お会いしたことがあるご近所さんかなと考えあぐねていた。スタッフたちが「じゃあ、シンディ」と言ったのでそのとき初めて気が付いた。シンディ・ローパーだったのだ。

失礼だが、ニューヨークの街によくいる派手めな初老のご婦人だと勝手に頭でイメージづけていた。彼女は僕にも、ナイスに「ね?」と相づちを求めてくれたが、僕はけげんそうに顔をのぞき込んでいたと思う。

ニューヨークの芸能人のプライバシーの守られ方は、日本とは違う。自分が映画や音楽で接する人や有名な人への憧れはあれど、相手も自分も人間なのだという基本的なリスペクトがある。だからこの日もシンディは特別扱いされていない。あまりに自然体なので、近所の誰かだと勘違いしたのだ。

ニューヨークを歩いていると、うれしいことがある。「千里さんですね」。普通に話し掛けてもらうと、「ええ」と答えられる。「ご飯ですか」「そう」「じゃあ気を付けて」「そちらもコロナに気を付けて」

一番嫌なのはわざと無視されたり、「ふん」とそっぽを向かれること。これには傷つく。有名であろうがなかろうが、みんな基本的には同じ人間なので、無視されると傷つくし、土足で心に入られると不愉快になる。

人間関係はバイアスで人を見ると失敗する。偏見や思い込みが本当のことを見えなくする。それは、人を不愉快にする差別などの原因になる場合も多い。物事とは、われわれが考える以上にシンプルでピュアなものなのだ。

レストランで食事をしていると、真横の席がメグ・ライアンだった。一緒にいた友人が「メグ・ライアンだよ」とささやいた。え? 難聴気味の僕が何回も聞き返すので友人は困った顔をした。でも周りの人たちが分からぬよう写真を撮っていたので、ウエーターに「あの」と声を掛けると、彼は「そう。あの方です」とつぶやいた。

この一連の騒動をメグ本人は全て見ていたと思う。周りにどう反応されるか、お客がどう動くかをいち早く察知するのがわれわれの仕事なので、分かった上であえて気付かないよう振る舞っているのだ。しかしこの日会ったメグは、恋人らしき人にもたれかかり実に幸せそうだった。

プロフィール

大江千里

ジャズピアニスト。1960年生まれ。1983年にシンガーソングライターとしてデビュー後、2007年末までに18枚のオリジナルアルバムを発表。2008年、愛犬と共に渡米、ニューヨークの音楽大学ニュースクールに留学。2012年、卒業と同時にPND レコーズを設立、6枚のオリジナルジャズアルパムを発表。世界各地でライブ活動を繰り広げている。最新作はトリオ編成の『Hmmm』。2019年9月、Sony Music Masterworksと契約する。著書に『マンハッタンに陽はまた昇る――60歳から始まる青春グラフィティ』(KADOKAWA)ほか。 ニューヨーク・ブルックリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

成長型経済へ、26年度は物価上昇を適切に反映した予

ビジネス

次年度国債発行、30年債の優先減額求める声=財務省

ビジネス

韓国ネイバー傘下企業、国内最大の仮想通貨取引所を買

ワールド

中国、与那国島ミサイル計画に警告 「台湾で一線越え
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story