コラム

パレスチナ自治区ガザの美容室で、戦闘に巻き込まれた女性たちの恐怖と抵抗

2018年06月22日(金)16時30分

兄弟が最初に着手したのは、架空の映画のポスターを制作することだった。最初の短編も、架空の映画の予告編という発想が出発点になっている。しかし、彼らの作品はハマスには歓迎されず、表現が制限される。ガザでは、パレスチナの子供がイスラエル兵から菓子をもらう場面や女性の髪が見える場面があるだけで、上映禁止になるという。

兄弟の作品は海外で注目されるが、それとともに厳しい圧力を受けるようになる。家族まで巻き込まれることを危惧した彼らは、ガザを離れ、ヨルダンのアンマンに拠点を移し、後にパリに移住する。『ガザの美容室』はそのアンマンで撮影された作品だが、ここでは、それよりも前に同じくアンマンで撮影された短編『Condom Lead』にまず触れておきたい。2作品には興味深い共通点があるからだ。

『Condom Lead』では、高層住宅で赤ん坊を育てるそれなりに裕福な夫婦の生活が、台詞をまったく使わずに描き出される。赤ん坊を寝かしつけた夫婦は、ベッドで愛し合おうとするが、どこか遠くない場所で戦闘が始まり、赤ん坊が泣き出す。妻は赤ん坊をなだめに行き、夫は準備してあったコンドームに息を吹き込み、風船を作る。戦闘はその後もつづき、部屋には風船がたまり、夫が外を見ると、街の上空にたくさんの風船が浮かんでいる。

この短編でも、舞台が住居の内部に限定され、閉塞状況がシュールなイメージを駆使して浮き彫りにされるが、もうひとつ見逃せない要素がある。映画の冒頭では、夫婦がそれぞれに鏡の前に立ち、自分を見つめる姿が時間をかけて映し出される。それは彼らが、閉塞状況のなかで自分を見失わないように、常に鏡を必要としていることを暗示しているようにも見える。

mainB.jpg閉塞状況にある個人の複雑な心理を掘り下げる 『ガザの美容室』

自分を見失いかけている女性たち

そんなことを踏まえると、鏡が不可欠の空間で展開する『ガザの美容室』のドラマが、より興味深いものになるはずだ。この映画に登場する13人の女性たちのなかには、戦闘が始まる前から、すでに自分を見失い、あるいは見失いかけている人物たちがいる。

そのひとりである美容室のアシスタントのヴィダトをめぐるエピソードは特に印象深い。彼女は恋人アハマドとの関係に悩み、仕事も手につかない状態に陥っている。彼はマフィアの一員で、武器やドラッグを売りさばくばかりか、つい最近、動物園からライオンを盗み出したことでハマスからマークされている。

そこで注目したいのが、このアハマドの行動だ。携帯でヴィダトから別れ話を切り出された彼は、美容室の入口の前にライオンを置き去りにし、自分は少し離れたところから銃を抱えて高みの見物を決め込む。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米インテル、通期経費見通しを下方修正 アルテラ株売

ビジネス

ブレント原油価格、来年の予想に下振れリスク=HSB

ワールド

中国の8月粗鋼生産、3カ月連続減 大気汚染対策と季

ビジネス

米グーグル、68億ドルの対英投資発表 トランプ大統
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story