よみがえったヒトラーが、今の危うさを浮かび上がらせる
ひとつは、ドキュメンタリーの要素だ。ヒトラーを見出したザヴァツキは、彼を売り出すために「ヒトラーが現代のドイツを闊歩する」という企画をひねり出し、車で各地を回る。ヴェンド監督はそんな展開を利用して、ヒトラーに成りきった俳優と様々な年齢や職種の人々を対面させる。彼らのなかには拒絶反応を示す人もいるが、すんなりと受け入れ、スター扱いする人が目立つ。そんな映像には、TV的ないかがわしさと人々の本音を垣間見るような生々しさが混在している。また、エンディングには、現代の外国人排斥運動をとらえた映像なども挿入される。
そしてもうひとつ見逃せないのが、ヴェンド監督の巧みな脚色だ。原作はヒトラーの一人称で書かれ、彼の視点が中心になるが、映画では彼に関わる人物たちが独自の動きを見せる。ヒトラーを売り出したテレビ局では、局長の椅子をめぐって水面下で醜い争いが繰り広げられ、それが原因でヒトラーも局長も共倒れになるかに見える。
ヒトラーが活躍するメディアの社会
しかし、挫折しかけたヒトラーは、現代に甦った自身の物語を本にして復活を遂げ、映画化まで進行していく。彼は揺るぎない信念とメディアを利用する戦略によって求心力を獲得する。これに対して、ヒトラーを起用する立場にあったはずの局長や副局長は、いつしか保身のために彼に擦り寄ることを余儀なくされている。そんな展開はジェラテリーの前掲書の以下のような記述を思い出させる。
「ナチ・ドイツは実際に現代的なメディアの社会であり、当時としては最先端をいっていた。識字率の高いドイツ人は新聞の愛読者でもあった。そのうえにヒトラー政権は、各家庭に一台のラジオを普及させるために全力をつくし、映画を活用して伝達事項をくまなく行きわたらせたのだ。映画制作はすぐに体制翼賛産業に変えられ、ジャーナリストを味方につけるのは容易いことが証明された」
ヴェルメシュのベストセラーが映画化されたように、映画のなかでヒトラーの本が映画化される。そこには痛烈な皮肉が込められている。なぜならヒトラーが自分に起こったことを明らかにしても、誰もそれがただならぬことだと思わないからだ。では、ただならぬことだと思った人間はどうなるのか。その運命は、かつてヒトラーが権力を掌握する過程で、共産党員などが収容所に隔離されていったことを思い出させるかもしれない。
《参照/引用文献》
『帰ってきたヒトラー(上・下)』ティムール・ヴェルメシュ 森内薫訳(川出書房新社、2014年)
『ヒトラーを支持したドイツ国民』ロバート・ジェラテリー 根岸隆夫訳(みすず書房、2008年)
『ドイツ 過去の克服』ペーター・ライヒェル 小川保博・芝野由和訳(八朔社、2006年)
○映画情報
『帰ってきたヒトラー』
監督:デヴィッド・ヴェンド
公開:6月17日(金) TOHOシネマズ シャンテ他全国順次ロードショー
(C) 2015 MYTHOS FILMPRODUKTION GMBH & CO. KG CONSTANTIN FILM PRODUKTION GMBH
イタリア映画界で異彩を放つ女性監督の新作『墓泥棒と失われた女神』 2024.07.18
アウシュヴィッツ収容所の隣、塀のこちら側のファミリードラマ『関心領域』 2024.05.23
学校で起きた小さな事件が、社会システムの欠点を暴き出す『ありふれた教室』 2024.05.16
19世紀イタリア、全世界を巻き込んだ論争『エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命』 2024.04.25
アイスランドがデンマークの統治下に置かれていた時代の物語『ゴッドランド/GODLAND』 2024.03.28
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員