『ブンミおじさんの森』で世界的に注目されるアピチャッポン監督の最新作
現在と埋もれた歴史の境界が曖昧になる
この映画は、機械音が響いてくるところから始まり、間もなく映像によってそれが、かつて校庭だった場所の土をショベルカーで掘り返している音であることがわかる。その目的は定かではないが、ドラマでは、そんな導入部から水平方向の視点と垂直方向の視点が複雑に絡み合っていくことになる。前者は、バンコクという中心がイサーンという地域をタイ化していくことを意味し、後者は、バンコクとは異なる歴史を持つイサーンの地層を掘り起こしていくことを意味する。
仮設病院はそんなふたつの視点が交錯する場になる。一方では、アフガニスタンの米兵にも効果があったという機械が設置され、青、緑、赤へと色が変わる光を使った治療が実施される。それは外部から入ってくる新しい科学技術といえる。これに対して、ジェンやケンは地元に生きる個人として兵士イットに触れ、彼の世界へと分け入っていく。アピチャッポンは科学を否定するわけではなく、ふたつの視点が結びついて起こる化学変化のようなものを描き出している。
『光りの墓』予告編
この映画では、日常と非日常がほとんど同じ次元で表現される。たとえば、ある日、ジェンの前にふたりの美しい女性が現れる。彼女たちは違和感のない普通の格好をしているが、ジェンが参詣した霊廟に祀られたラオスの王女たちだとわかる。そして、ジェンに眠り病について、病院の下に大昔の国王たちの墓があり、その魂が兵士たちの生気を吸い取って、今も戦い続けていると説明する。
その一方では、新製品の化粧品のクリームや健康サプリのような平凡なものが、思わぬ役割を果たし、主人公たちを深く結びつけていく。断続的に目を覚まし、ジェンと出歩くようになったイットは、おそらくは眠っている間もジェンとケンの会話を聞き、ジェンが精子の匂いがすると語るクリームに鋭い嗅覚で反応している。
現実と夢、生と死が混ざり合う
ドラマには他にも、瞑想の訓練、言葉や文字を通してタイ化を進めた学校、人にとり憑いた霊を描く娯楽映画、かつて目にした不思議な生き物など、多様な要素が盛り込まれ、混ざり合い、巧妙な編集と相まって現実と夢の境界を消し去っていく。そんな空間では、イットがジェンを見えない王宮に導き、案内するといったことも起こるが、彼らの関係は埋もれた歴史を掘り起こすだけではない。
この映画で最も印象に残るのは、患者であるイットと彼を世話するジェンの立場が逆転する瞬間だろう。それは、ふたりがお互いの心の奥深くに入り込んだことによって起こる。アピチャッポンはこの新作で、『ブンミおじさんの森』とはまったく異なるイメージを駆使して、私たちに他者への想像力を喚起させる。
●参照文献
『東北タイにおける精霊と呪術師の人類学』津村文彦(めこん、2015年)
●映画情報
『光りの墓』
監督:アピチャッポン・ウィーラセタクン
公開:2016年3月26日よりシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開
イタリア映画界で異彩を放つ女性監督の新作『墓泥棒と失われた女神』 2024.07.18
アウシュヴィッツ収容所の隣、塀のこちら側のファミリードラマ『関心領域』 2024.05.23
学校で起きた小さな事件が、社会システムの欠点を暴き出す『ありふれた教室』 2024.05.16
19世紀イタリア、全世界を巻き込んだ論争『エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命』 2024.04.25
アイスランドがデンマークの統治下に置かれていた時代の物語『ゴッドランド/GODLAND』 2024.03.28