コラム

数々の映画祭で絶賛された、南米ドキュメンタリーの巨匠の2本の新作

2015年10月02日(金)17時15分

 グスマンがアタカマ砂漠に引き付けられるのは、天文学者や考古学者、収容所の記憶を手繰る生存者や家族の骨を捜す女性に、過去と向き合っているという共通点があるからだ。もちろん天文学や考古学が扱う過去と迫害や弾圧に関わる封印された過去は違う。しかしグスマンはメタファーを駆使することで、その境界を消し去っていく。埋もれた骨の欠片を捜す女性の行動は、考古学の発掘作業のようでもあり、砂漠という広大な宇宙で微かな光を拾い集めているようでもある。かつて収容所には星を観察するグループが存在し、生存者は星の美しさに魅了され、心の自由を得ることができたと語る。天文学の研究団体で働く女性は、ピノチェト時代に両親を失ったが、祖父母に天体観測を教わり、天文学から喪失との向き合い方を学んだと語る。

 もしグスマンが、正攻法で遺骨の捜索や収容所の記憶に迫っていたら、その世界は「遠い昔のこと」とみなされていたかもしれない。実際、遺骨を捜す女性のひとりは、自分が社会や裁判所から厄介者、チリのお荷物のように扱われていると感じている。しかしこの映画では、クーデターやピノチェト時代が最も近い過去になり、封印を解こうとすることが、天文学と同じように自分たちが何者であるのかを明らかにすることへと繋がっていく。


ooba1002_2.jpg『真珠のボタン』 チリの最南端の西パタゴニアで起きた悲劇に遡る

 そして、もう1本の『真珠のボタン』(15)を観て驚くのは、チリの最南端の西パタゴニア、雨の多い群島とそれを取り巻く海というまったく対照的な場所を舞台に、同様のアプローチが見事に成立していることだ。そこには19世紀、5つの部族、8000人の先住民が、カヌーで旅をし、星を祖先の魂とする神話を継承して暮らしていた。それは、4200キロもの海岸線を持つチリの環境に適応した生き方だったが、チリ人は海を有効に活用しようとはしなかった。

 やがて群島と海は悲劇の舞台となる。入植者たちが先住民を駆逐し、ドーソン島のカトリックの伝道所が先住民の収容所になる。ピノチェト時代には、アジェンデ政権の閣僚や支持者がそこに移送され、殺害された政治犯が切断したレールの重しとともに海に沈められた。そして30年後に事実が明らかになり、遺体が水に溶けた後も残るレールが引き揚げられる。まさに海が過去への入口となる。

 さらにもうひとつ印象に残るのが、わずかな数になった純粋な先住民とのやりとりだ。この映画では、彼らがスペイン語の単語を次々と部族の言葉に置き換えていく姿が映し出される。言葉の記憶は彼らが何者であるのかを物語っている。グスマンは、そんな先住民と忘却に陥りかけたチリ人を対置しているのかもしれない。最初に取り上げた『光のノスタルジア』はこんな言葉で締め括られる。「記憶はあたかも重力のような力で私たちの心を捉え続ける。思い出を持つ者ははかない現在を生き抜くことができる。思い出のない者は生きてさえいない」


●映画情報
『光のノスタルジア』
2011年山形国際ドキュメンタリー映画祭 「山形市長賞(最優秀賞)」受賞作品
(c) Atacama Productions (Francia) Blinker Filmproducktion y WDR (Alemania), Cronomedia (Chile) 2010

『真珠のボタン』
2015年ベルリン国際映画祭銀熊賞脚本賞受賞2015年山形国際ドキュメンタリー映画際インターナショナル・コンペティション部門出品
(c) Atacama Productions, Valdivia Film, Mediapro, France 3 Cinema - 2015

公開:2015年10月10日(土)より、岩波ホールほか全国順次公開

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾の頼次期総統、20日の就任式で中国との「現状維

ワールド

イスラエル軍、ガザ北部で攻勢強化 米大統領補佐官が

ワールド

アングル:トランプ氏陣営、本選敗北に備え「異議申し

ビジネス

日本製鉄副会長が来週訪米、USスチール買収で働きか
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 2

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバいのか!?

  • 3

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイジェリアの少年」...経験した偏見と苦難、そして現在の夢

  • 4

    「まるでロイヤルツアー」...メーガン妃とヘンリー王…

  • 5

    時速160キロで走行...制御失ったテスラが宙を舞い、4…

  • 6

    チャールズ英国王、自身の「不気味」な肖像画を見た…

  • 7

    英供与車両から巨大な黒煙...ロシアのドローンが「貴…

  • 8

    日本とはどこが違う? 韓国ドラマのオリジナルサウン…

  • 9

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 10

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 1

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 2

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 3

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 4

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 5

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 6

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 9

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 10

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story