マイナス金利で日本経済の何が変わるのか
また実体経済には何も起きない。日銀への当座預金がマイナスになったからといって、日銀に預けるのをやめた資金が実体経済に回る理由はないからだ。個人の預金金利をマイナスにすることは現実的にはないし、企業への貸出、住宅ローンの金利が下がるとしても、ほとんど意味のない水準であり、これまで十分に下がっているから、金利が低ければ投資する人々、企業はすべて投資してしまっており、今後の投資は世界経済次第なので、マイナス金利とは無関係だからだ。余った資金は、円安確実なので、米国債や欧州の国債、そして国内の不動産関連の債券(REITを含む)へ、金融的投資が行われ、これらの債券の価格は上がるだろうが、不動産の実需は増えないなら、実物不動産は増えず、値上がりだけが起きるだけだろう。
【参考記事】世界人口の半分と同じ富が62人の富豪に集中
そして、国債金利のさらなる低下は、国庫負担が減り、金融機関の収入が減るという影響しかなく、銀行から日銀へのマイナス金利による所得移転とともに、金融機関から政府へ資金が若干移転するというだけの効果となるだけであろう。
これは銀行が憎いと思っている人には若干のプラスだが(日銀はこの影響を最小にするため移転額も最小にするため)、日本経済の景気の現状に不安を持っている人にはマイナスだろう。なぜなら銀行の収益基盤が不安定になり、銀行はリスクを取れなくなり、融資には慎重になるからだ。
つまり、マイナス金利は縮小均衡をもたらし、デフレを再燃させる方向に動くのであり、それ以外の影響はないのだ。
なぜ1人10万円で揉めているのか 2021.12.14
大暴落の足音 2021.12.02
いま必要な政策は何もしないこと 2021.11.11
経済政策は一切いらない 2021.11.10
矢野財務次官が日本を救った 2021.11.01
今、本当に必要な経済政策を提案する 2021.10.18
すべての経済政策が間違っている 2021.10.14