最新記事
シリーズ日本再発見

「冬のヨモギ」はなぜ乳製品と相性がよいのか?...日本の雑草専門家に聞く「おいしい草の食べ方」

2023年11月30日(木)15時58分
Michikusa(薬膳料理マイスター、ポッドキャスター)
ヨモギ

yuri-ss-shutterstock

<夏から初冬に出現する「どこんじょヨモギ」とは何か? 日本の雑草の愛で方、楽しく美味しく雑草を食べる方法について>

朝ドラでも身近になった植物だが、雑草を食べると聞くと、「えっ?」と思う人もいるかもしれない。しかし、「七草粥」など私たちの食生活には昔から雑草が取り入れられている。

わざわざ山奥まで出かけなくとも、プランターでハーブを育てなくても、その辺で摘んで食べることができる雑草。日本の雑草の愛で方、楽しく美味しく雑草を食べる方法について、人気ポッドキャスターMichikusa(みちくさ)氏の最新刊『道草を食む 雑草をおいしく食べる実験室』(CCCメディアハウス)より一部抜粋する。

◇ ◇ ◇


ヨモギ

春の若い葉は天ぷらにすると絶品で、山菜としても人気の高い植物です。そして何より和菓子の草餅の材料として、今日の私たちの生活になくてはならない存在でもあります。

私も小さい頃はこの葉を摘んでよくお団子を作りました。そう考えると野に生える草を料理して食べたのは、このヨモギが生まれて初めてだったかも知れません。

どこでも比較的簡単に手に入り、味わいも良く、現役の食材としてこれほどまでに日常的に浸透している雑草は他にないように思います。

しかしながら「草餅=ヨモギ」が定番化したのは意外にも江戸時代に入ってからのことです。それまでの草餅にはおもにハハコグサという植物を利用していました。

ふわふわの綿毛はつなぎの役割

ハハコグサはヨモギと同じキク科の植物で、春の七草の歌の中でもゴギョウという名で古くから親しまれてきました。このハハコグサもヨモギ同様、今でも田んぼの畦道や公園の空き地などでよく見かける植物です。

ハハコグサは体全体に、ヨモギは時期にもよりますが葉裏や茎に、それぞれ白くてふわふわした毛を纏っています。

両種ともにこの微細な綿毛があるおかげで、お餅のつなぎとしての役目を担っていたようです。色や香りづけ以外に草を混ぜる目的があったとは少々驚きです。もしかすると昔のお米は今よりも粘り気が少なかったのかも知れませんね。

現在ではハハコグサから草餅が作られることはほとんどなくなりましたが、どちらも身近に生えている植物ですので、いつか新旧食べ比べをしてみたいところです。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国習主席、タイ国王と会談 信頼できる隣国を強調

ワールド

ハマス、ガザで支配体制再構築 停戦発効から約1カ月

ビジネス

ニデック、4―9月期純利益58%減 半期報告書のレ

ビジネス

年内に第三者委員会から最終報告が出る状況にはない=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中