最新記事
シリーズ日本再発見

日本の観光政策は間違いだらけ、「クールジャパン」の名称は自画自賛で逆効果だ

2023年01月12日(木)17時25分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

その一方で、地球上で最もユニークなショッピングセンターに行ってみたいと考えている観光客には、中野は最高の場所です。

中野ブロードウェイは、4つのフロアに個性的なサブカルチャーやアーティスティックな店舗が並んでいます。半世紀前には、ショッピングと住宅の複合施設でしたが、現在では「オタクの聖地」として知られており、世界でも他に類を見ない場所となっています。駅からのアクセスも良く、新宿からも中央線で1駅と大変便利な立地です。

そういった意味からも、外国人観光客に中野へ来てもらうには、中野ブロードウェイの存在を知ってもらうのが一番なのです。しかし、中野区内の一部の経営者たちは、中野をオタクの聖地として紹介することに複雑な思いを抱き、中野ブロードウェイを宣伝することを躊躇しています。

中野ブロードウェイの周辺には、 オタクの文化とは関係のない飲食店やショップがたくさんあります。中には、「中野ブロードウェイに行くついでに、自分の店にも来てほしい」と考えている経営者もいます。

オタクと結び付けることをためらうビジネスパーソンの気持ちはわからなくはないですが、その態度は自分たちが発信したいものばかり考えて、そこを訪れる外国人観光客の観点を尊重していません。

これがマイ・ジャパンを手放すことができないということです。

外国人観光客は、わざわざ電車に乗って遠いところに行こうとは思いません。中野に観光地としての可能性があるのは、東京都心に近く、ユニークなショッピングセンターがあることです。他にも魅力的な要素はたくさんありますが、インバウンドを誘致するにはこのふたつが最も重要なのです。

もちろん、中野に来た観光客は、公園やレストランなど中野ブロードウェイ以外の施設にも足を運ぶでしょう。そのためにも中野ブロードウェイをアピールすることが最も効果的なのです。

しかし現状では、区はこのショッピングセンターを中野のブランディングに組み込むことに消極的です。中野駅にこの地域最大の観光地を示す大きな看板がないことからも、それがよくわかります。

中野には、もっと多くの観光客が訪れる可能性があると思います。しかし、そのためにはまず、内向きな観点を、すでに観点を持っている観光客に押し付けるのを諦めることです。言い方を変えれば、自分たちがこだわっているマイ・ジャパンの観点を忘れなければ、インバウンドの数は増えないのです。

日本はクール!?――間違いだらけの日本の魅力発信
 ベンジャミン・ボアズ 著
 クロスメディア・パブリッシング

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中