最新記事
シリーズ日本再発見

日本の観光政策は間違いだらけ、「クールジャパン」の名称は自画自賛で逆効果だ

2023年01月12日(木)17時25分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

しかし、このような国内向けのメッセージと、実際の国際的なメッセージを混同してはいけません。「外国人が日本を愛している」「外国人がカッコイイと思っているのはこれだ」という番組を、そのまま翻訳して海外に向けて発信するのは、非効率です。

国内向けのマイ・ジャパンのメッセージと海外向けのユア・ジャパンのメッセージを分けて考える必要があります。

まずはこの自分たちのマイ・ジャパンの観点を理解し、手放すことが必要です。日本の多くの取り組みはセルフ・イメージにこだわりが強く、マイ・ジャパンの観点を手放すことがなかなかできません。

cooljapanbook20230112-2.jpg

ボアズ氏が「地球上で最もユニークなショッピングセンター」と呼ぶ中野ブロードウェイ mizoula-iStock.

中野区から見るインバウンド

企業はしばしば、国際社会からどのように見られたいかというビジョンを持っています。そして、ターゲットとなる市場がこのビジョンを当然受け入れてくれるものと仮定して、 マーケティングを設定しようとします。

残念ながら、この方法がうまくいくことはほとんどありません。実際に、私が観光大使をしている中野区を例に挙げて見てみましょう。

中野区は素晴らしい街です。有名なレゲエ歌手のボブ・マーリーが、1979年に日本公演を行った中野サンプラザがあり、哲学堂公園のような美しい公園や、新井薬師のような素晴らしい寺院もあります。

また、徳川綱吉の時代には、生類憐みの令の制定に伴って約30万坪の敷地に10万頭もの犬が飼育されていた犬の保護施設「お囲い御用屋敷」が設置されるなど、非常に興味深い歴史もあります。

一方で、海外の観光客が、東京を観光しようと考えたときに、中野区をすぐには思い浮かべないことも認識しています。私は観光大使としてこの状況を変えようと、各地で中野の魅力を紹介してきました。

たしかに、中野区には素晴らしい公園やお寺、歴史がありますが、それは東京の他の区にも存在します。それらを観光客にアピールしようとしてもあまり効果は期待できません。

例えば、外国で美味しいワインを飲みたいアメリカ人がいたといます。もし予算に余裕があれば、そのアメリカ人は日本を訪れることを選ぶでしょうか?

日本のワインは、たしかに美味しいですが、ワインにしか興味がないインバウンドは、より知名度のあるフランスに行くことを選ぶでしょう。日本にすでにいるインバウンドのワイン愛好家なら山梨県に行くかもしれませんが、まだ日本に来ていない外国人観光者ならば、ワインを理由に来日する例はとても少ないでしょう。

そのわけは、日本のワインが悪いということではなく、彼らの需要を日本よりもフランスのほうが満たしてくれるからです。

もし私の知り合いが、東京を観光するのに十分な時間がなく、一度に公園とお寺を見たいとしたら、私でも浜離宮や浅草寺を紹介します。いくら私が中野観光大使だからと言っても中野を提案することは良心的とは言えません。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英生保ストレステスト、全社が最低資本要件クリア

ビジネス

インド輸出業者救済策、ルピー相場を圧迫する可能性=

ワールド

ウクライナ東部の都市にミサイル攻撃、3人死亡・10

ワールド

長期金利、様々な要因を背景に市場において決まるもの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中