最新記事
シリーズ日本再発見

【動画完結】日本通外国人が激論!『はじめてのおつかい』評、日本の治安、子育て、内向きな若者たち

WHY WE LOVE LIVING IN JAPAN

2022年10月12日(水)11時25分
ニューズウィーク日本版編集部

■西村 日本の暮らしやすい点は、その利便性、サービスの良さです。初めて日本に来てバスで成田空港から東京まで行き、バス停で私の荷物を乗務員が丁寧に載せたり降ろしたりしてくれたときに気が付いた。とにかく日本では何でも便利。サービスは世界一と言っても過言ではない。

日本人には想像できないぐらい、パリのサービスは不便。バスや地下鉄は時間どおり来ないし、ストライキや故障など問題が多い。ただ、もしかしたら日本は便利すぎるのかも。だから困ったときに皆、どうしたらいいか分からなくなる。フランスではほとんどが困ったときなので、自分でいろいろな方法を考える。

■石野 私の好きな日本の言葉に「お互いさま」がある。私はサービスをします、そして同じようなサービスを受けますと、そういうサイクル、社会システムになっているところがいい。ほかの国にはなかなかない。

日本は平和で暮らしやすいのに「若者は内向き」

――偶然にもこの4人全員が日本人と結婚していて子供もいる。日本での子育てについてはどう思う?

■周 うちは子供が4人で、3歳の子もいるので、年を取って仕事ができなくなったらどうしようと心配しているんだけど、妻は「日本では公立の学校に入れれば、そんなにお金はかからないから大丈夫」と慰めてくれる。そういう点では安心して育てられるんだろうなと思う。

■西村 日本のほうがフランスより子育てはしやすいと思う。利便性と子育てはものすごいつながってるんですね。田舎はちょっと別ですが、東京かパリかと聞かれたら、私は東京で子育てをしたい。

パリでは外でベビーカーを押すだけでも苦労する。道のあちこちに石やゴミや犬のふんがあって、本当に汚い。エレベーターやエスカレーターが整備されている駅は4%にすぎない。パリの地下鉄に子供と一緒に乗ったとき、長男は「暗くて汚い。もう乗りたくない」と言っていた。

フランスは子育て支援が手厚く、日本はあまり......とよく言われるが、それは違うと思う。日本でも支援はある。例えば出産費用は基本は健康保険適用外だが一時金があり、一部の地域では上乗せもされる。問題は市区町村によって手厚さが違うこと。

■周 なのに出生率は上がらない。

■西村 なぜ子供をつくらないかは、まだまだ分析されていない。単純にお金の問題ではないと思う。マスコミはそればっかり言ってるんですけどね。例えば2000万円持っていないと子供をつくれないとか。

■石野 たぶん経済とかお金とか、そういう理由ではない。気持ちの余裕の問題だと思う。中学校まで医療費無料とか公立の学校はただで行けるとか、そういう点で日本は素晴らしい。でも働いているお父さん、お母さん、独身男性、独身女性に、もうちょっと気持ち的な余裕があったらいいなという気がする。

■周 若い日本人にはあまり夢がない。将来に希望を持っていないから今がよければいい、今の生活で精いっぱい。子育てする余裕はないんだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中