最新記事
シリーズ日本再発見

杉原千畝の「命のビザ」と日本酒が結ぶ、ユダヤと日本の絆

KOSHER SAKE POURS INTO JAPAN

2021年03月18日(木)16時15分
ロス・ケネス・アーケン(ジャーナリスト、作家)

映画にもなった杉原の人生は実にドラマチックだ。人類にとって有数の暗黒の時代に、彼はユダヤ人を救うために日本政府の指示を無視して行動した。コーシャ認証の日本酒は、彼の功績を思う気持ちから生まれた。しかしユダヤ文化と日本文化の出合いは、実は500年も前から始まっていたのである。

日本におけるユダヤ人の歴史は、知られている限りで少なくとも16世紀までさかのぼる。当時、スペイン人を祖先に持つナポリのユダヤ人がポルトガル領マカオから船で長崎に着いた。彼らはキリスト教に改宗していたが、日本で再びユダヤ教の信仰を復活させた。1854年にアメリカと江戸幕府が日米和親条約を結び、それまでの鎖国政策が緩和されると、反ユダヤ感情のない日本に住み着くユダヤ人が増え、1896年にはシナゴーグ(ユダヤ教の礼拝堂)もできた。

sake210318-02.jpg

蔵元が祖父のための日本酒を造ってくれることは「光栄」と語る杉原千畝の孫のまどか COURTESY OF ROSS KENNETH URKEN

厳しいコーシャ認証の道

先の大戦中における杉原の勇気ある行動のおかげで、日本に住むユダヤ人の数はさらに増えた。現在、日本で最も大きいユダヤ人コミュニティーは東京と神戸にあるが、ユダヤ人観光客の多くは岐阜の高山まで足を延ばす。2つの文化の混交を象徴するコーシャ認証日本酒を味わうのも、彼らの目的の1つだ。

杉原の足跡をたどりたくて岐阜まで来るユダヤ人が増えていることに有巣が気付いたのは、2017年のこと。純粋な好奇心と訪問客のニーズに応えたい思いから、彼はユダヤ人の歴史を勉強することにした。

もともと、有巣家には「おもてなし」の精神がみなぎっていた。実家は老舗旅館の本陣平野屋花兆庵。女将の栄里子はヘブライ語の市内地図を常備し、訪れる人誰もが快適に過ごせるよう心掛けていた。だから息子の有巣も、年に1万人も訪れるユダヤ人観光客に、日本文化の神髄である日本酒を心ゆくまで楽しんでほしいと考えた。

その頃、彼は日本酒の国際化に熱心な旭酒蔵(山口県)が地元のユダヤ人コミュニティーを通じて日本の主任ラビ(ユダヤ教の聖職者)ビンヨミン・エドリーに相談し、11年に日本酒「獺祭」のコーシャ認証を受けたという話を耳にした。

エドリーは戒律に厳しいユダヤ教ハバッド・ルバビッチ派の日本におけるリーダーで、日本でのコーシャ認証の権限を持つコーシャジャパンの代表取締役でもある。

ちなみに獺祭は、コーシャ認証を得た日本酒の第1号。14年には日本を公式訪問したバラク・オバマ米大統領(当時)に贈られている。翌15年に訪米した安倍晋三首相(当時)を迎えた公式晩餐会でも、このコーシャ認証の獺祭が供された。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中