夏場は6時間待ちも! 日本で今「かき氷」がブームの理由
「和キッチンかんな」の一番人気は「いちご牛乳」(750円)。国産のいちごを使い、ジャムに近い製法で作った果肉が残るシロップに、練乳と牛乳を混ぜて煮詰めたシロップを合わせた Photo:廣川淳哉
<ここ数年、1年中かき氷を提供する店が増えつつあるが、なぜこれほど人気なのか。人気の秘密は、インスタグラムと濃厚なシロップだった>
東京・世田谷にあるコーヒー店で一息ついていたところ、窓の外の行列が気になった。その先には「天然氷」と書かれている。かき氷だ。
ここ数年、1年中かき氷を提供する店が増えつつあるが、かき氷が今、これほどまでに人気を集める理由とはなんだろう。都内の人気店を訪ね、ブームの理由を探った。
世田谷で見た行列の先にあったのは、かき氷を出す和食店「和キッチンかんな(以下、かんな)」だ。夏場は6時間待ちもザラ。繁忙期には店頭で名前を記入する記帳式で予約を受け付ける。昼に名前を書き込めば、夕方ようやく、念願のかき氷にありつけるほどの盛況ぶりだという。
かんなでは「いちご牛乳」や「抹茶」といったかき氷の定番メニューや、「あずきマスカルポーネ」「ティラミス」など変わり種のメニューを食べられる。
現在の場所に移転したのが2013年。店主の田中完児さんはもともと、10年ほど前に東京・祐天寺で和食店を営んでいた。当時、定食に付けるデザートとして着目したのがかき氷だった。昔からある日本の風物詩でありながら、まだまだ手を加え、改良の余地があると感じたからだ。
試行錯誤の末に生まれたのが、かんなのかき氷の特徴であり、他の人気のかき氷店でも見られるようになった、濃厚な手作りシロップとふんわり食感の氷の組み合わせだ。かんなの「ティラミス」は、その頃からある人気メニュー。そこから、「あずきマスカルポーネ」などのさらなるオリジナルシロップが派生していった。
冬でも週末は1日200杯売り上げる
提供するかき氷が徐々に話題を集め、現在の場所に移転してからは、1年を通じてかき氷を出す店として広く知られるようになった。冬場でも週末は1日200杯、平日でも100杯を売り上げる。季節食材を使うなど、毎月、新フレーバーを開発し続ける田中さんは、かき氷人気について「クリーミーなシロップとふっくらした氷の味わいと、インスタ映えすることも大きい」と言う。
味の面で大切にしているのが、素材の追求に加えて「シロップと氷のバランス」だ。重すぎても、味気なさすぎてもいけない。両者のバランスの追求の一端は、シロップのかけ方にも現れている。
昔ながらのかき氷は、氷の上から下まで同一のシロップをかけたものが多いが、かんなでは、例えば「あずきマスカルポーネ」なら、きなこ味のシロップを使い、味に変化を付けている。
かんなでは「定番シロップ」は750円、変わり種の「限定シロップ」は950円、いずれも250円追加すれば、氷を天然氷に変更できる。
天然氷とは、屋外の人工池などで冬場に作っておく、素材も製法も天然の氷のこと。需要が高まる季節まで氷室に保管したあと出荷される天然氷は希少性が高く、扱う店舗には限りがある。かんなでは、夏の時期だけで1500貫(5625キロ)の天然氷を使うが、それでも氷が足りないため、市販の氷と天然氷を併用しているという。