最新記事
シリーズ日本再発見

新宿―東京は何線で? 日本の交通案内は分かりやすいですか

2016年12月09日(金)14時39分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

 日本の路線図の高評価ぶりがわかるエピソードがある。中国・東南大学建築学院の研究者、陶岸君さんは日本や欧州を旅行した際に美しく見やすい路線図があることに感銘を受け、その手法を応用した「中国高速鉄道路線図」を発表した。中国は鉄道建設の技術だけでなく、路線図を含めたサービス全般のレベルを上げなければならないというのが陶さんの主張だ。2014年1月から公開し更新を続けている(日本語版も作成・公開されている)が、見やすく美しいと中国のネットで爆発的な人気を呼んでいる。

アプリは便利だが、不便だったり多すぎて選べなかったり

 それでも思わぬ落とし穴もあるようだ。新宿駅の切符売り場で話を聞いた李海さん(中国出身、50代女性)は、駅の路線図や街頭地図は字が小さくて読みづらいとこぼした。李さんの娘で、一緒に旅行している孫慧雪さん(中国出身、30代女性)は、「どうせスマホのアプリで調べるんだから字の大きさなんてどうでもいいじゃない」と一言。日本旅行の前にトラベラーズSIMを購入してスマホを使っているため、交通情報のチェックにはさほど苦労していないという。

「日本の友だちに使いやすい乗り換え案内アプリを教えてもらったんですが、中国語に対応していないんです。地名はだいたい漢字表記なので理解できますが、入力が難しくて。中国の簡体字に対応してくれたらもっと便利なのに」とこぼしていた。その後、中国語に対応しているアプリを見つけて事なきを得たという。

 スマートフォンの普及によって旅は大きく変わった。例えば、Android OS用アプリストア「Google Play」で「Japan Travel」と検索すると無数のアプリが表示される。交通案内、トラベルガイド、無線LAN接続支援などさまざまだが、あまりに数が多すぎてどれを使えばいいのかよく分からないと孫さんは言う。「百度地図とか私たちが普段から使っているアプリにもっと日本の情報があればうれしいんですが」

 日本国内では官民一体となった五輪対策が続いているが、海外企業との連携がひとつの課題と言えそうだ。

路線図や案内板の「神翻訳」、どう思う?

 外国語表記という意味ではたびたび話題となるのが「神翻訳」だ。中国で"笑える誤訳"のことをこう呼ぶ。便利な翻訳アプリが普及したのはいいが、ときおりとんでもない誤訳が登場するのだ。例えば、あるホテルでは中国語メニューを作ろうと知識ゼロの従業員が翻訳ソフトを頼みに奮闘した結果、「ウナギの蒲焼き(ミッドフィルダー)」という謎のお品書きが登場した。半身という意味の「ハーフ」を翻訳ソフトにかけたら、サッカー用語として誤訳してしまったというわけだ。路線図や駅の案内板でもそうした「神翻訳」は少なくない。

japan161209-2.jpg

提供:筆者

「ひどい翻訳を見つけました」と写真(上)を送ってくれたのは筆者の友人。大阪駅の電光掲示板を撮影したものだ。「手荷物預かり所は受付停止、コインロッカーの空きスペースも少なくなっています」というメッセージが、英語と中国語では「手荷物預かり所もコインロッカーもいっぱいです」と誤訳されている。「少ない」と「ない」とでは大違い。「外国人差別と言われても仕方ないですよね」と友人は嘆いた。

【参考記事】外国人客とのコミュニケーションに困っても、このサービスがあれば大丈夫

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中間選挙、生活費対策を最も重視が4割 ロイター/

ワールド

ロシア凍結資産、ウクライナ支援に早急に利用=有志連

ビジネス

NY外為市場=ドル小動き、米利下げ観測維持 CPI

ワールド

トランプ氏、貿易に焦点 習氏との首脳会談で=米高官
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 4
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中