最新記事
シリーズ日本再発見

東京は泊まりやすい? 一番の不満は「値段」じゃなかった

2016年12月02日(金)11時10分
中村美鈴

「サービスと設備は良いが、狭さに驚いた」

 東京を何度も訪れている韓国人のファン・ジェウォンさん(27歳)は、サンルートやアパなどのビジネスホテルに滞在することが多いが、気になるのは部屋の広さだという。「女性はまだ大丈夫だけど、弟や知人の男性にホテル探しを頼まれると悩む」。リピーターだけに、ここ数年で東京のホテル料金が値上がりしているのも感じているらしい。

 ビジネスホテルより少し高めの中級ホテルでも、「狭い」という声はあった。台湾人の林軒民さんは、VIP会員であるハイアットまたはプリンス系列のホテルを利用することが多く、たいてい1泊2万円前後の部屋に泊まる。「東京のホテルは他の国や都市と比べて宿泊料は適正だと思うが、部屋は広いとは言えない」と、林さんは言う。

 今年9月に家族で東京観光に来たときは、ハイアットでもプリンスでもなく、新宿駅近くに昨年開業したホテルに1泊2万円弱で4泊した。新しいホテルを「試してみたい」と選んだ結果、「サービスも設備も良かったけど、あまりの狭さに驚いた」と言う。

 一方、高級ホテルに宿泊した場合は、部屋の広さよりも値段が気になるところ。台湾人のサンドラ・チャンさんは今年7月、夫と娘2人と一緒に初めて東京を訪れた。旅の一番の目的だったディズニーランドに隣接するホテルに3泊、東京駅直結の東京ステーションホテルに1泊した。それぞれ1泊あたり5万円台後半から6万円以上の出費だった。

「部屋の広さや清潔さ、スタッフの気遣いやレストランには大満足だったけど、宿泊料金は高かった」と、チャンさんは言う。それでも「タイトなスケジュールのなかで、まだ7歳の次女を連れて歩くことを考えて、ホテル選びでは交通の利便性を重視した」

「東京で和の旅館」は外国人にウケるか

 あえて「狭小ホテル」を選択した人もいる。11月に初めて日本を訪れたフランス人のエマニュエル・ロワラレントリさん(27歳)は、東京で最初の夜をカプセルホテルで過ごした。「フランスにはこんな宿泊施設はないから」と、物珍しさから選んだ宿だった。

 2日目からの5泊はサクラホテルを利用。宿泊客の大半を外国人観光客が占めるホステルで、個室と相部屋がある。ロワラレントリさんは2段ベッドが4台詰め込まれた8人用の相部屋を選んだ。「ひとり旅行のときは、こういった宿に泊まったほうが人との出会いがあるから」と、彼は言う。

 一方、友人と一緒に旅行するときはAirbnbを好むらしい。4~5人で1軒家または広いアパートを借りれば、十分なスペースを確保しながら安く上げることができる。キッチンもついているので、「外食が高くつく国で長期滞在する場合は自炊で節約にもつながる」。

 東京のあとは京都と大阪ヘ向かい、約2週間の日本観光を楽しんだロワラレントリさん。これまでヨーロッパや北米、カリブ海の国々などを旅行したことがある彼は、「日本(の大都市)のホテル料金は、パリやロンドンと同じぐらい高い」と言う。

【参考記事】「365日アートフェア」を掲げ、ホテル アンテルーム 京都が増床リニューアル

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米CB景気先行指数、8月は予想上回る0.5%低下 

ワールド

イスラエル、レバノン南部のヒズボラ拠点を空爆

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中