コラム

米ドラマ「10代」人気役者のセクシー写真

2010年11月01日(月)19時28分

 米テレビドラマ界は新シーズンが始まってまだ間もないが、さっそく物議を醸しているのが高校生の青春ミュージカルコメディー『Glee グリー』。合唱部の冴えない高校生たちが主人公の人気シリーズだが、今回話題を呼んでいるのはドラマの内容ではなく、ドラマのキャスト3人が高校生の姿でセクシーショットを披露したGQの11月号の特集だ。

 合唱部の風変わりな歌姫レイチェルを演じるリア・ミッシェルと、元チアリーダーのクイン役を務めるディアナ・アグロンが、下着姿でアメをなめながら学校のロッカーにしなだれかかったり、チアリーダー風の際どいポーズをとるなど、刺激的な写真がずらり掲載されている。

 これに激怒したのが、子供が見るテレビ番組を監視する市民団体「親たちのテレビ評議会」。「大人の男性向け雑誌のGQがGleeの高校生役を演じる女優をこんな風に描くなんて不快だ」と、ティム・ウィンター会長は語っている。「エンターテインメント業界では若い女性が性的に描かれすぎる、これがまさにその最新例だ」

 確かに、学校で人気者の男子生徒フィン役のコーリー・モンテースと女性2人が絡んだ写真は女性蔑視的と捉えることもできる(個人的には、構図自体がかなり古くさいことのほうが気になる。もうちょっと何とかならなかったのだろうか......)。

 それにしても、親たちのテレビ評議会の物言いはどこかおかしくない? 現実には、ミッシェルとアグロンは24歳、モンテースは28歳。高校生役を演じているからといって、雑誌上や他のメディアでの露出の仕方を制限される理由はない。GQ側もそう思ったらしく、「保護者テレビ審議会は現実とファンタジーを分けて考えることを学ぶべき。彼ら(特集に出た役者たち)は、もう自分たちの意思で行動できる立派な大人だ」とコメントを出している。

 一方、せっかく過激な撮影に挑んだのに集中砲火を浴びたアグロンは、自らのブログでこんな謝罪を表明した。


「これまでも既成概念の枠に挑戦した人はいる。(でも)あの写真のせいで傷ついたり、不快な思いをした人がいるなら、そんなことになるなんて私たちは考えもしなかった。ごめんなさい。もしGQの表紙を手にした8歳の子供がいるのなら、その子にもごめんなさい」

 しかし、それだけでは終わらず、こう続けた。


「......でも、そもそもどうしてGQがその子の手に渡ったの? 私はもう24歳。誰も完璧じゃないし、あの写真は本当の私とは違う。あれは全部、私たちが演じるキャラクターなんだから。私が幸運にもめぐりあった、大好きでクレイジーな仕事のためにね」

 今回の騒ぎで誰よりも器の大きさを見せつけたのは、番組の舞台となる高校でチアリーディング部の冷徹な女コーチ役を演じるジェーン・リンチ(50)。生徒たちの過激な写真を批判するどころか、「ちょっと私も負けてらんないわ」とばかりに、米女性誌MOREの11月号でこんな爆笑写真を披露した。

『Glee』ファンの若者には、是非こんな余裕のある、面白い大人をめざしてほしいものです。

――編集部・佐伯直美

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

フィンランドも対人地雷禁止条約離脱へ、ロシアの脅威

ワールド

米USTR、インドの貿易障壁に懸念 輸入要件「煩雑

ワールド

米議会上院の調査小委員会、メタの中国市場参入問題を

ワールド

米関税措置、WTO協定との整合性に懸念=外務省幹部
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story