コラム

新宿3丁目のナイジェリアでW杯

2010年06月17日(木)15時55分

 ブォォォォオオオオオオオーーーーーーー。

 ブブゼラの音量が一気に高まるたびに、ラッキーさんは料理の手をとめてW杯中継画面を見上げる。

 6月11日、新宿3丁目のナイジェリアン・バー「エソギエ」で飲んでいる。W杯開幕戦は、やっぱりアフリカンな気分で迎えたかったから。

 ナイジェリアのおつまみ「スヤ」をいただく。羊肉と赤タマネギを炒めただけなのに、スパイスが効いていてビールのあてにぴったりだ。でももっと強い酒が欲しい私は、ジンに木の根や皮を漬けこんだ「オゴコロ」とやらをロックで。

 バーのご主人、ラッキーさんは来日10年のナイジェリア人。「ラッキー」は英語名で、部族の言葉でつけられた名前は、店名にもなっている「エソギエ」。「神から贈られた宝物」という意味だそうだ(こっちのほうが素敵だと思うけど、みんな「ラッキーさん」と呼ぶ)。

 メニューはナイジェリア料理ばかりで、スヤのようなおつまみから、もっとボリュームのあるご飯ものまで色々。腕をふるうのは、もちろんラッキーさん。でも今日ばかりは、W杯中継が気になって仕方ない。南アフリカがメキシコのゴール前に攻め込み、南ア・サポーターの大音響ラッパ、ブブゼラが火を噴き始めると、おちおち料理なんか作ってられないといった感じだ。

 なのに、こんなときに限って、隣のお客さん、お腹が減っているのか、次から次へとラッキーさんに注文を入れる。

 一息ついたところで聞いてみた。

「サッカー好きなんですね?」

「高校までやってたからね。右サイドのウィング。ナイジェリアではサッカーが1番のスポーツ」

 こう返されると、職業病(?)がムズムズして、楽しい席なのに真面目くさった質問をぶつけずにはいられない。

「アフリカの地で初めてW杯が開催されることは、ラッキーさんにとってなんか特別な意味がありますか」

「とても興奮してるし、これはアフリカにとって──」

と、ここまできたところで、

「ラッキーさ~ん、生ビールっ!」

邪魔が入った。また隣の客から。

 ええいっ、いいところだったのに! もう少しで、グッとくる言葉を引き出せたかもしれないのに~(ラッキーさん、いやらしくてゴメンなさい)。

 でも、すべてはラッキーさんがハーフタイムに語ったシンプルな一言に尽きるような気がする。前半が終わると、ラッキーさんはカウンターから出てきて私たちに向かって言った。

「今日はアフリカにとって、とてもとても大切な日です」

 そして、西アフリカの伝統太鼓ジャンベを叩きながら、静かに歌い始めた。ハーフタイムを利用したラッキーさんのミニライブ。さっきまで、にこやかだった表情が真剣になっている。

 この表現が適当かどうかは分からないけれど──。
美しかった。すごく。ジャンベの音色も、歌声も、ラッキーさんも。

 W杯は1次リーグもそろそろ折り返し。アフリカ勢が勝ち進めば進むほど、「エソギエ」のご主人は自慢の手料理に集中できなくなりそう。


──編集部・中村美鈴

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story