コラム

毒ギョーザ事件の色メガネ報道

2010年03月29日(月)15時00分

 08年1月末に発覚した中国製冷凍ギョーザ中毒事件の第一報は、記憶が正しければ、自宅で当時3歳の長女に夕食を食べさせていたときNHKラジオのニュースで聞いたと思う。「激しい中毒症状を訴えている人が相次いでいる」というアナウンサーの少しあせった声を聞いて、全身から血の気が引いた。

 ギョーザを食べていたから、ではない。

 その約4カ月前の07年9月末、本誌で『毒食品の嘘』という記事の取材と編集を担当した。その年の3月に起きた中国製ペットフードへの化学物質混入をきっかけに、世界中で中国製品の安全性を疑問視する報道が相次いでいた。記事は、微量の残留農薬検出を針小棒大に伝える報道に警鐘を鳴らす内容、だった。

 年が明けた08年1月には、中国食品騒ぎはほぼ沈静化していた。「ギョーザから農薬成分のメタミドホスが検出された」というニュースを聞いて、自分のせいだとは思わなかったが、「どういう記事を作りゃいいんだ!?」と頭を抱えた。

 中国政府の説明を信じるなら、事件は食品工場の労働条件に不満をもつ中国人の単独犯行だった。注射針でメタミドホスをギョーザに注入したということだから、ごく微量の残留農薬が野菜の表面に付いたケースとは根本的に違う。

 本誌の記事がきっかけだったかどうか分からないが、その後残留農薬が出たからといって、ごく微量なのに大騒ぎする食品報道は減ったように思う。ただ、今も特定の情報やデータをフレームアップして伝える記事はなくなっていない。今回の容疑者拘束に関連した報道でもそれは同じだ。

■「ギョーザ事件で輸入減」は本当か

 毒ギョーザ事件が起きた08年以降、日本の中国からの食品輸入は激減している。財務省の貿易統計によれば、07年には9213億円あった輸入額が08年には7124億円になり、09年は6405億円にまで減った。読売新聞は「事件前に比べて3割減った」と伝えている。

 確かにデータと記事の内容に間違いはないが、読売の記事は大切なことを書いていない。07年から08年にかけて減っているのは中国だけだから、これは毒ギョーザ事件のせいなのだろう。

 だが08年から09年にかけて、日本の食品輸入量全体が2割減少している。中国だけでなく、アメリカやEU、中国以外のアジアからの輸入も軒並み減った。明らかに08年に起きた金融危機に伴う景気後退と消費の冷え込みが原因だ。

「今年も減少傾向は続き、1月の輸入額は、前年同月と比べ全体で6%減の約539億円となっている」という指摘も正確ではない。08年1月は前年同月比22%減ったが、09年1月は前年同月比6%減。中国食品アレルギーもそろそろ底を打ちかけている、と言うべきだろう。

 小さなことかもしれない。だが「毒ギョーザ事件=中国からの輸入減少」というフレームありきでニュースを切り取るのは、「農薬イコール危険!」と"脊髄反射"していた3年前のメディアの報道姿勢と本質的には変わらない。

――編集部・長岡義博

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト

ワールド

米中軍当局者、上海で会談 中国の危険行動の低減巡り

ビジネス

インテルとTSMC、合弁事業設立で暫定合意=報道

ビジネス

米国株式市場=ダウ1679ドル安・ナスダック約6%
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story