コラム

「世界最悪の独裁者」ムガベの死――アフリカの矛盾を体現したその一生

2019年09月09日(月)14時52分

その黒人の抵抗運動を支援したのが、東西冷戦のもと「反帝国主義」を掲げるソ連や中国だった。なかでも中国は当時、国際的な足場を求めてアフリカ進出を進めるなか、ローデシアの反政府勢力への支援を惜しまなかった。

「白人の植民地支配に苦しむ黒人を支援する」ことは、共産圏にとって絶好の宣伝材料だったともいえるが、この関係はジンバブエが2000年代以降、中国のアフリカ進出の一つの拠点になる土台となった。

ともあれ、ローデシアでの内戦は最終的に、白人の財産の保護と引き換えに黒人にも政治的な権利を認めることで両者が合意して1979年に終結。翌1980年、ジンバブエと国名を改めたのである。

その立役者となったムガベは、白人によって支配される黒人の代表としてアフリカで広く認知された。そのため、先述のように1990年代末からの白人財産の没収にも、アフリカのなかでは一定の理解がある。

人種対立の扇動

ただし、ムガベが体現したのは「欧米諸国がアフリカに残した矛盾」だけではない。ムガベは「黒人の正義」を振りかざしながら、自分やその支持者のみに利益を還元する矛盾を自ら演じてもきた。

先述した白人の土地財産の没収は、「人種間の所得格差の是正」を名目とした。しかし、徴収された土地のなかには、ムガベ自身やその家族、政権幹部の名義になったものも少なくなかった。また、黒人に分配されたものも、その大半がショナ人に優先的に配分された。ジンバブエで最大の人口を抱える民族ショナ人は、ムガベの出身母体で、その支持母体でもある。

つまり、「黒人の利益」を謳った土地改革は、結局ムガベとその取り巻きによって私物化されたといえる。

それでもジンバブエ国外からも少なくないムガベ支持の声があったことは、アフリカに根強い白人への反感をムガベが政治的な手段として利用した結果といえる。

アメリカ政府から批判されたことを受けて、ムガベはジャマイカ系のコリン・パウエル米国務長官(当時)を(黒人奴隷トムの半生を描いたストウの小説の主人公)「アンクル・トム」と呼び、やはりアフリカ系のコンドリーザ・ライス国務長官(当時)を「白人の主人の奴隷」と呼んだ。

こうした侮蔑的で挑発的な言葉をあえて投げつけることで、人種を政治的に利用し、敵を作りながらも味方を作る手法は、現在の白人至上主義者にも近い。

ムガベ後も矛盾はなくならない

このようにムガベは様々な面でアフリカの矛盾を体現してきたといえるが、それは彼のパーソナリティが特異だったからというより、アフリカという土壌が生んだものといえる。そのため、ムガベがこの世を去っても、アフリカの矛盾は消えない。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起

ワールド

トランプ氏、ウクライナ戦争終結へ特使検討、グレネル

ビジネス

米財務長官にベッセント氏、不透明感払拭で国債回復に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでいない」の証言...「不都合な真実」見てしまった軍人の運命
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 6
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 7
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 8
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 9
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 10
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 9
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 10
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story