コラム

ルーマニアはエルサレムに大使館を移すか──「米国に認められたい」小国の悲哀と図太さ

2018年04月24日(火)18時30分

その一方で、パレスチナ問題で常にイスラエルを支持してきたわけでもなく、やはり他のヨーロッパ諸国と同様、ユダヤ人への差別意識も根強くあります。世論調査では、国民の22パーセントが「観光客である限りユダヤ人に好意的」と答えています。

つまり、ルーマニアの今回の方針は、パレスチナ問題そのものへの独自の見解によるものではないのです。そこにはむしろ、米国に「認められたい」小国ならではの事情を見出せます。

「認められたい」ルーマニア

ルーマニアは冷戦時代、ソ連の勢力圏にある共産主義国家でした。しかし、他の東ヨーロッパ諸国と同じく、冷戦後はその反動で西側に接近。北大西洋条約機構(NATO)やEUへの加盟を果たし、「西側の一国」として足場を固めました。

しかし、同じEU加盟国でも、西ヨーロッパとの格差は今も大きくあります。そのため、ルーマニアだけでなく東ヨーロッパ諸国にとって、米国や西ヨーロッパとの経済、安全保障協力が重要な課題です。

ただし、東ヨーロッパ諸国にはソ連の継承者ロシアに対してだけでなく、EUの実権を握り、国内改革を要求してくるドイツやフランスへの警戒感も強くあります。これはルーマニアをはじめ東ヨーロッパ諸国に、米国に接近させる大きな背景となってきました。

その典型例は、やはり国際的に批判を集めたイラク侵攻(2003)にみられます。フランスやドイツは米英主導のイラク侵攻に反対し、その後の駐留軍にも部隊を派遣しませんでしたが、多くの東ヨーロッパ諸国はむしろ積極的に参加しました。なかでもルーマニア軍は2009年7月までイラクに駐留しましたが、その撤退は米英(2011年)を除くと、オーストラリアとともに最後でした。つまり、東ヨーロッパのなかでもルーマニアは、特に米国に「認められたい」意識が強いといえます。

これに加えて、近年ではシリア難民の急増で、EUに受け入れ枠を強制されたことが、他の東ヨーロッパ諸国と同様にルーマニアでも反EU感情に拍車がかかっています。これは結果的に、その米国へのアプローチをますます強める一因といえます。

「つれなさ」がもつ力

ところが、その「献身」にもかかわらず、米国はルーマニアを特に重視してきませんでした。

例えば、IMFによると2017年のルーマニアの米国への輸出額は約22億ドル、輸入額は約9億ドルでした。これを周辺国と比べると、同年のブルガリア(約7億ドル、約4億ドル)と比べて大きいものの、ポーランド(約70億ドル、約45億ドル)、ハンガリー(約50億ドル、約19億ドル)などと比べて小規模です。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

関税の影響を懸念、ハードデータなお堅調も=シカゴ連

ビジネス

マネタリーベース、3月は前年比3.1%減 7カ月連

ビジネス

EU、VWなど十数社に計4.95億ドルの罰金 車両

ビジネス

米自動車販売、第1四半期は増加 トランプ関税控えS
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story