コラム

EVに次いで車載電池も敗戦?──ここぞという場面でブレーキを踏んでしまう日本企業

2022年07月20日(水)14時34分

2021〜22年のEV産業はまさに2007年の太陽電池産業のような分岐点にある。今後EVが従来型の自動車の販売を着実に食っていくだろう。自動車メーカーが世界で生き残ろうと思うのであれば、自動車生産能力の大きな部分をEVに切り替える決断が必要である。

もちろん大規模な投資にはリスクがある。中国やアメリカには新興EVメーカーが多数現れ、欧米や中国の既存自動車メーカーも来るEV市場の拡大に備えている。世界2位のEVメーカーであるBYDは2022年3月をもってガソリンエンジン車の生産を停止し、純電動車BEVとプラグインハイブリッド車PHEVの生産のみに集中することをアナウンスした。市場規模は拡大するがプレイヤーの数も多くなり、競争が激しくなることは間違いない。中国では2022年末にEVに対する購入補助金が停止されるので、販売台数の減少もありうる。

EVに搭載する電池に用いるリチウム、コバルト、ニッケルの価格が2021年後半から急騰していることもリスク要因だ(IEA、2022)。

車載電池も斜陽に

ただ、EVはかつての太陽電池とは違って、政策次第で市場規模が大きく左右されるということないだろう。中国ではEVの価格下落により、2021年時点では平均的なEVの価格は平均的な乗用車より20%高いだけであったという(IEA、2022、p.27)。

EVの価格が同じ車格のガソリンエンジン車に接近してくると、仮に購入補助金が廃止されても、EVの購入を促すその他の政策の作用で、EVの販売規模が維持される。

電池原料の価格高騰についても、リチウムの資源自体は豊富なので、鉱山の供給能力はやがて需要拡大に追いつくであろう。そうなればリチウムの価格は下落に転じるだろうし、将来は回収された電池からのリサイクルが本格化すると見込まれている(『21世紀経済報道』2022年6月21日)。

EVで最も重要な部品は車載電池である。ここでも日本企業の凋落が始まっている。日本の代表的なEV電池メーカーといえばパナソニックであるが、同社はつい最近までテスラの独占的な電池サプライヤーであった。もともとパナソニックの高性能なノートパソコン用リチウムイオン電池にテスラが着目したところから今日のEV産業の隆盛が始まっている。その意味ではパナソニックはEV産業の重要な立役者であり、2016年まで車載電池の生産量が世界トップだった(『日経ビジネス』2018年6月11日)。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ギニアビサウで軍幹部が権力掌握と発表、クーデターか

ワールド

香港高層住宅群で大規模火災、44人死亡 過失致死容

ビジネス

米ホワイトハウス付近で銃撃、トランプ氏は不在 容疑

ビジネス

中国は競争相手にシフト、欧州は内需拡大重視すべき=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story