コラム

中国は38分で配布完了!? コロナ給付金支払いに見る彼我の差

2020年06月19日(金)14時50分

中国ではキャッシュレス化がすでに進んでいて、その基盤を使って消費券がスピーディーに配布できたのに対し、日本はデジタル化の入り口でつまずいてしまった。

なぜ日本のオンライン申請はこれほど手間取っているのだろうか。地方自治体によれば、申請の半数以上に何らかの不備があるのだそうだが、これほどミスをする人の割合が高いということは悪いのは国民の側ではなく、システムの設計に問題があったと考えるべきである。

本来、マイナンバーは政府の事務のなかで個人を識別するためのもので、行政のデジタル化の基礎となるべきものである。今回の給付金でも、マイナンバーによって給付対象者を特定すれば効率的に給付が行えたはずである。給付金が欲しい人はマイナンバーを自治体に伝えて申し込み、本人確認書類を添えることで、申請しているのが本人であることを証明し、本人名義の銀行口座を伝えれば、作業はスムーズに進んだであろう。

使えないマイナンバー

ところが今回のオンライン申請では、マイナンバーカードを使うのに、なぜかマイナンバーを給付対象者の識別には使わないという奇妙な設計になっている。給付金をエサに普及率16%と低迷するマイナンバーカードを普及させようという総務省の下心がうかがえるシステムであるが、そのために地方自治体に多大な業務負担をもたらし、効率化に逆行する結果となった。

オンライン申請では、世帯主が一家を代表して世帯の給付対象者全員の氏名をネット上の枠の中に書き込むことで給付を申し込むようになっており、マイナンバーは給付対象者を特定する手段としては使われていないのである。そのため、オンライン申請でも、郵送で来た申込書と同様に、自治体職員が入力された世帯員の氏名と住民台帳とを一つ一つ目で照合しなければならなかった。ここで漢字の変換ミスがあったり、異字体が使われていたりすると、申請は不備ということになる。

ではマイナンバーカードはどこで使うのかというと、それは世帯主がたしかに本人であることを示す電子ハンコとして使われた。マイナンバーカードで電子的にハンコを押すには、パソコンに接続したカードリーダーにカードを差し込むか、またはスマホでカードを読み取ったうえで、署名用暗証番号というものを入力する必要がある。

この署名用暗証番号がくせものであった。署名用暗証番号はマイナンバーカードの申し込み時に一度書くだけなので、その後使う機会がなくて忘れていた人が続出した。暗証番号を記録しておいた人でも、いざそれを入力してみると、「パスワードが間違っています」と拒否されるケースが相次いだ。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会

ビジネス

欧州株ETFへの資金流入、過去最高 不透明感強まる

ワールド

カナダ製造業PMI、3月は1年3カ月ぶり低水準 貿

ワールド

米、LNG輸出巡る規則撤廃 前政権の「認可後7年以
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story