資本主義によって貧困を克服する
つまり、集団農業が解体されて、農民たちが自営農民になったことで農民の所得が増え、多くの農民が貧困を克服することができた。
だが、農民を自営農民にするだけでは、一部の農民の貧困をどうしても克服できない。
というのは、中国は土地の面積の割に農村の人口が多いので、農家一戸あたりの土地面積は0.6ヘクタールにすぎない。もし、都市近郊の農民であれば、ビニールハウスで野菜などを作って、けっこうな収益を上げることができる。だが、そんなラッキーな立場の農民ばかりではない。
都市から遠く離れた内陸の山間部、あるいは降水量が少なくて、川からも離れており、育てられるのはトウモロコシぐらいしかない土地に住む農民の場合、農業にどんなに工夫と努力を捧げても貧困から抜け出せないことが多い。中国の農民は自分で農業をやる地域を選べるわけではなく、土地の割り当てをえられるのは自分が生まれ育った村ということになるので、運悪く乾燥した内陸部に生まれたらなかなか前途は厳しい。
そうなるとあとは出稼ぎをして家計を支えるしかない。
私は今年、中国内陸部の四川省、雲南省、河南省で農村をみてきたが、「三ちゃん農業」、すなわち爺ちゃん、婆ちゃん、母ちゃんが農業の担い手、というのはまだましな方で、農村に残っているのは50歳以上の人だけ、それ以下の年齢層はみんな都市部に移住してしまった、という地域もあった。
そしてそのような地域で最近進められているのが、資本主義的な農業への転換である。
土地をまた貸しして大規模農場に
すなわち、農民たちが割り当てられた土地を、大規模な農業経営者に又貸しし、その経営者のもとで労働者として働くのである。1戸あたり0.6ヘクタール程度の土地が転貸を通じて大規模経営者のもとに集約され、20-30ヘクタールぐらいの大規模農場が形成されるのである。そうした大規模農場で働く労働者数は60人から100人以上になることがある。
夫婦が、割り当てられた0.6ヘクタールの土地を大規模経営者に貸し、その農場で労働者として年に8カ月ほど働けば、1年で地代として5000元、賃金として3万5000元程度の収入になるようだ。つまり、一人当たり年に2万元ほどの収入になる。
その地域の貧困ラインは成人一人の年間収入が9000元程度とされているので、大規模農場に土地を差し出してそこで労働者として働けば貧困を脱却できるのである。
中国の農業に詳しい専門家によると、こうした大規模農場がいろいろな地域に広がっているという。こうした農場は「家庭農場」と呼ばれたり、「合作社」と呼ばれたりしている。家庭農場というのは、家族の労働力を主としながら、数名程度の労働者を雇って従来の自営農業より大規模な農業を行うもの、というのが本来の意味である。だが、実際には100人以上の労働者を雇っているものまで表向きは「家庭農場」ということになっている。
EVと太陽電池に「過剰生産能力」はあるのか? 2024.05.29
情報機関が異例の口出し、閉塞感つのる中国経済 2024.02.13
スタバを迎え撃つ中華系カフェチェーンの挑戦 2024.01.30
出稼ぎ労働者に寄り添う深圳と重慶、冷酷な北京 2023.12.07
新参の都市住民が暮らす中国「城中村」というスラム 2023.11.06
不動産バブル崩壊で中国経済は「日本化」するか 2023.10.26
「レアメタル」は希少という誤解 2023.07.25
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員