コラム

アリババ帝国は中国をどう変えるのか?

2017年05月10日(水)15時18分

ほどなくして中国でもインターネットがみられるようになった。馬雲とそのグループはこの時期に政府・国有企業と二つの共同事業を行った。まず、1997年に国有通信会社の杭州電信が「中国イエローページ」に出資して共同事業にすることを持ちかけてきた。続いて、中央政府の対外経済貿易合作部が、電子商取引サイト「中国国際電子商務中心」を立ち上げたいというので馬雲のグループを北京に呼び寄せた。

馬雲たちはこの二つの提案のいずれにも乗るのだが、結局馬雲たちはいずれの事業でも政府・国有企業の側に騙された格好となった。杭州電信は馬雲たちが作った「中国イエローページ」を勝手に複製して乗っ取ってしまう。対外経済貿易合作部は「中国国際電子商務中心」の持ち分の30%を馬雲たちに与えると約束していたが、その約束を守らない。

結果的に馬雲たちは自分たちが立ち上げたウェブサイトを2度にわたって協力相手だったはずの政府・国有企業に奪われてしまう。失意のなか杭州に帰った馬雲たちが1999年に創業したのがアリババである。アリババが手掛けたのは中小企業を対象とするB2B(business to business企業対企業)の電子商取引であった。

ソフトバンクが大株主に

世界の電子商取引で成功しているのは、アマゾンや楽天のようなB2C(business to consumer企業対個人)か、あるいはeBayやヤフオク!のようなC2C(consumer to consumer個人対個人)である。特に日本では、企業間の取引はよく知っている取引相手と長期的かつ安定的に行う傾向が強く、企業間の取引をインターネットを通じて、いわばその場限りで行うというのはなかなか考えにくい。

ところが、中国では製造企業が生地や部品などの中間財を買い入れたり、小売業者が商品を仕入れたりするのに、紹興の化繊織物市場、義烏の小商品市場、深センの電子部品市場など、オープンな卸売市場を利用することがかなり一般的である。特に中小企業は主にそういう卸売市場を利用して製品を販売したり、中間財を仕入れたりすることがよくある。
馬雲もかつて翻訳会社をやっていた時、義烏の小商品市場へ行って靴下や日用品を仕入れて事務所で販売していた。そうした経験から、馬雲は中国では中小企業向けにB2Bの取引を行うプラットフォームを開設すれば商機があるはずだと予想したのだろう。

アリババがB2B取引サイト事業の立ち上げに苦労していた時期に、ソフトバンクの孫正義がアリババに着目し、2000年1月に2000万ドルを出資し、これによってソフトバンクはアリババの大株主になった。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中閣僚協議、TikTok巡り枠組み合意 首脳が1

ワールド

トランプ氏、FRBに「より大幅な利下げ」要求 FO

ビジネス

中国、エヌビディアが独禁法違反と指摘 調査継続

ワールド

トルコ裁判所、最大野党党首巡る判断見送り 10月に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story