Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2022.12.27号(12/19発売)

特集:ISSUES 2024

2022年12月27日/2024年1月 9日号(12/19発売)

Cover Story

中東&ウクライナ戦争/生成AI/米大統領選挙......11賢人の論考とキーパーソン10人で読む2024年

INTRODUCTION 私たちは民主主義を救えるか── M・イグナティエフ
2024 WHO'S NEXT サム・アルトマン(オープンAI・CEO)/ボリス・ナジェージュジン(ロシア野党政治家)/蔡奇(ツァイ・チー)(中国共産党政治局常務委員)/ドナルド・トゥスク(ポーランド首相)/ナレンドラ・モディ(インド首相)/頼清徳(ライ・チントー)(台湾副総統)/ウォロディミル・ゼレンスキー(ウクライナ大統領)/シャフカト・ミルジヨエフ(ウズベキスタン大統領)/アンジェラ・レイナー(英労働党副党首)/ドナルド・トランプ(前米大統領)
THE CRISIS 人類の進歩を危機が止める日 ── A・ディートン
THE U.S. PRESIDENTIAL ELECTION 「被告」トランプとバイデンの再戦へ ── S・ポトリッキオ
MIDDLE EAST 戦火が照らし出す「2国家共存」の道 ── C・カプチャン
UKRAINE WAR ウクライナは既に戦いに勝利した ── Y・ティモシェンコ
CHINESE POLITICS 邪悪で安定した習路線は続く ── 練乙錚(リアン・イーゼン)
CHINESE ECONOMY 失速した中国経済が立ち直る道 ── イェンイェン・アン
JAPANESE POLITICS 日本の首相は実は誰でもいい ── 河東哲夫
THE UNITED STATES 米経済に垂れ込める大統領選の暗雲 ── J・スティグリッツ
ARTIFICIAL INTELLIGENCE AIと共に生きることを考える時 ── R・アナドル、K・コマーレク
CLIMATE CHANGE EVに乗り換えて気候変動を防ごう ── G・カール
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
【Periscope】
PHILIPPINES 中国がフィリピンの船をいじめる狙い
UNITED STATES 激戦州ミシガンでバイデン再選に黄信号
CHINA 「中国版スペースX」誕生は秒読み段階
GO FIGURE 高まる安全への懸念、オスプレイの真実は
【Commentary】
貿易 中国に制裁を科す前に考えたいこと ── ダニエル・グロー
外交 日韓ポップカルチャー交流の限界 ── 木村幹
環境 そもそも「ごみを作らない」発想を ── サラ・ニューマン
風刺画で読み解く「超大国」の現実 アメリカに広がる「メ」の意味は ── ロブ・ロジャース&パックン
経済ニュース超解説 東京都、高校無償化のインパクト ── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える 継子の制限食で夫ともめています
森達也の私的映画論 最後には希望が見える『ビヨンド・ユートピア』── 森達也
【World Affairs】
MLB 大谷はアメリカ人よりアメリカ的だ
ウクライナ戦争 殺人犯が殺人兵器に変身
日本政治 「安倍派パージ」の見えない着地点
【Life/Style】
Movies 退屈な日々が「完璧な日々」になるとき
Drama 同性愛迫害の歴史を繰り返さないために
Health 臓器の加齢にご用心
Science 化学物質PFASの正しい怖がり方
My Turn 叔母はプレスリーの彼女だった
【Departments】
Perspectives
In Focus
Picture Power 戦場ウクライナで学べる場所は
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye ニッポンは実は「教育支出後進国」── 石野シャハラン
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中