Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍

特集:アメリカが見た大谷の真実
2024年4月 9日号(4/ 2発売)
Cover Story
完全無欠のスター・大谷翔平に何が起きた? 水原一平・元通訳と大谷本人の前途は?
癌のキャサリン妃を妬むのは
- イギリス 王室メンバーが早期発見の一方で、国民は何カ月もの治療待ち
- 【Periscope】
- EU ウクライナ農産物の免税がEU加盟の足かせに
- CHINA 中国の無人偵察機が初めて日本海上空に
- POLAND バルト海のGPS妨害はロシアが発信源?
- GO FIGURE 最新版・世界の大富豪、トップはあの人
- 【Commentary】
- 分析 韓国医師ストの「ああ無情」── 木村 幹
- 共産党 香港の中国化計画が大詰めに ── 練乙錚
- 政治 欧州で排外主義が流行る訳 ── フェデリコ・フビーニ
- 風刺画で読み解く「超大国」の現実 トランプ「流血」発言の真意 ── ロブ・ロジャース&パックン
- 経済ニュース超解説 大規模緩和終了の日本を待つ試練 ── 加谷珪一
- 人生相談からアメリカが見える 家族にケチだと責められるけれど
- 森達也の私的映画論 『オッペンハイマー』で映画的野心を目撃せよ ── 森 達也
- 【World Affairs】
- 中東 バイデンに喧嘩を売るネタニヤフの頭の中
- 米政治 トランプの新資金源、ジェフ・ヤスは何者?
- 【Features】
- 回想録 最後の戦場からの脱出を夢見る
- Q&A 命のニアミスを乗り越えて 【Life/Style】
- Movies 過去を受け入れ、自分を取り戻す
- Music アフリカ音楽が世界のメジャーに
- Finance Z世代のポケットはキャッシュでいっぱい
- Drama シャーリー・チザムを知ってほしい
- My Turn 2028年、マンモスが地上を歩く 【Departments】
- Perspectives
- In Focus
- Picture Power 情景の「やまびこ」が日加で共鳴する
- News English & Letters
- 外国人リレーコラムTokyo Eye 冤罪の一因はマスコミ報道にある ── 西村カリン
本誌バックナンバー