コラム

落書きや放置自転車の発する「秩序感の薄さ」が犯罪を誘発する

2022年04月14日(木)08時15分

割れ窓理論が重視する秩序違反行為は、イギリスでは、「犯罪及び秩序違反法」として、法律の名前に採用されるまでに至った。日本でも『水文・水資源学会誌』で、水質汚濁が著しい河川の流域ほど犯罪発生率が高いという分析結果が報告されている。

前述したように、割れ窓理論は、コミュニティの縄張り意識と当事者意識を高めようとするので、警察活動についても、警察が地域住民とパートナーシップを組み、問題解決手法を用いて対応することを重視する。これは「コミュニティ・ポリシング」(地域志向型警察活動)や「問題志向型警察活動」と呼ばれている。

もっとも、割れ窓理論は、軽微な秩序違反行為を容赦なく取り締まるゼロ・トレランス(不寛容)型の警察活動を推進するので、エスニック・マイノリティーを過剰に取り締まる人種差別的な治安維持に結びつくという批判もある。しかしケリングも、割れ窓理論を実践した元ニューヨーク市警本部長ウィリアム・ブラットンも、割れ窓理論における警察の役割はコミュニティ支援なので、「割れ窓理論とゼロ・トレランスは別物」と明言している。

「小さな悪」が「大きな悪」を生み出すメカニズム

割れ窓理論で言う「割れた窓ガラス」とは、管理が行き届いてなく、秩序感が薄い場所の象徴である。繰り返しになるが、割れた窓ガラスが放置されているのは、その場所に関係する人々の「縄張り意識と当事者意識」が低いからだ。言い換えれば、周囲の人たちが、その場所のことに無関心・無気力・無責任であるからこそ、割れた窓ガラスが放置され続けているのである。

犯罪者に、そのように思わせてしまうシグナルとしては、割れた窓ガラスのほかにも、例えば、落書き、散乱ゴミ、放置自転車、廃屋、伸び放題の雑草、不法投棄された家電ゴミ、野ざらしの廃車、壊れたフェンス、切れた街灯、違法な路上駐車、公園の汚いトイレなどがある。

このように、割れ窓理論が心理面を重視するのは、「悪のスパイラル」とか「悪のエスカレーション」といったメカニズムを前提にしているからだ。それは、場所の乱れやほころびといった「小さな悪」が、いつの間にか、犯罪という「大きな悪」を生み出してしまう心理メカニズムだ。

例えば、ある商店の壁に落書きをされたとしよう。それがしばらく消されないでいると、「ここの落書きは消されずに見てもらえる」というメッセージになる。そのメッセージを受け取った人は、「誰かほかにも落書きした人がいるのだから、自分が落書きしても構わないだろう」と思うかもしれない。そうなると、次から次へと落書きをされてしまう。落書きだらけの壁の前には、「落書きができるのなら、これも許されるだろう」と思った人によって、ゴミが捨てられ、自転車が放置されるようになるだろう。すると、「ここなら、ひったくりも成功しそう」と思う人が現れ、その人が裏路地でひったくりに及ぶかもしれない。そのことが、「ひったくりが成功したのなら、空き巣だって成功するはず」と思う人を呼び寄せ、近所の家が盗みに入られてしまう。さらに、盗みに入った家で、帰宅した家人と鉢合わせすれば、強盗殺人事件に発展する可能性もある。

プロフィール

小宮信夫

立正大学教授(犯罪学)/社会学博士。日本人として初めてケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科を修了。国連アジア極東犯罪防止研修所、法務省法務総合研究所などを経て現職。「地域安全マップ」の考案者。警察庁の安全・安心まちづくり調査研究会座長、東京都の非行防止・被害防止教育委員会座長などを歴任。代表的著作は、『写真でわかる世界の防犯 ——遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館、全国学校図書館協議会選定図書)。NHK「クローズアップ現代」、日本テレビ「世界一受けたい授業」などテレビへの出演、新聞の取材(これまでの記事は1700件以上)、全国各地での講演も多数。公式ホームページとYouTube チャンネルは「小宮信夫の犯罪学の部屋」。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

メタ、反トラスト法訴訟の和解持ち込みへトランプ氏に

ビジネス

カナダ首相、米関税に対抗措置講じると表明 3日にも

ビジネス

米、中国からの小包関税免除廃止 トランプ氏が大統領

ワールド

トランプ氏支持率2期目で最低の43%、関税や情報管
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story