コラム
欧州インサイドReport 木村正人
欧州インサイドReport 木村正人

婚約者の口車に乗せられ「軍師」を切ったジョンソン英首相の支離滅裂 漂流するブレグジット

<バイデン勝利と「軍師」カミングスの辞任で既定のブレグジット路線も危うくなった> 「怪僧ラスプーチン」を更迭 [ロンドン発]中国の楊貴妃に始

2020.11.17
欧州インサイドReport 木村正人

中国との「価値の戦争」に備えよ 日本やインドとも連携を 英保守党強硬派が報告書

トランプ米大統領の対中新冷戦とは一線 [ロンドン発]英下院外交委員会のトマス・トゥーゲンハット委員長が主宰する保守党下院議員の勉強会「中国研

2020.11.03
欧州インサイドReport 木村正人

新疆ウイグル自治区で行われる大量不妊手術と強制避妊 「バイデン米大統領」は中国の暗部に切り込めるのか

「ウイグル族のある地域の出生率目標はほとんどゼロ」 [ロンドン発]「新疆ウイグル自治区の2つの行政区では2015年から2018年にかけ人口の

2020.10.20
欧州インサイドReport 木村正人

「トゥキディデスの罠」アメリカは正気に戻って中国との戦争を回避できるか

「グータッチ」で日米の結束をアピール [ロンドン発]「アイム・ヨシヒデ・スガ、ウエルカム・トゥ・トーキョー」──。菅義偉首相は6日、首相官邸

2020.10.07
欧州インサイドReport 木村正人

なぜ日本は「昭和」のままなのか 遅すぎた菅義偉首相の「デジタル化」大号令

[ロンドン発]菅義偉首相が主要政策の3本柱として掲げるのが新型コロナウイルス対策、行政改革・規制改革、そしてデジタル化である。かつて「テク

2020.09.22
欧州インサイドReport 木村正人

ヘンリーとメーガン夫妻、ネットフリックスとの複数年契約は252億円?

[ロンドン発]英王室を離脱したヘンリー・サセックス公爵(35)=王位継承順位6位=とメーガン夫人(39)が米動画配信サービス、Netflix

2020.09.08
欧州インサイドReport 木村正人

新型コロナ、封印された「第2波」 日本はいつになったら「失敗の本質」から学べるのか

<「日本政府は失敗を繰り返そうとしているように見える」と言う英専門家の鋭い指摘> [ロンドン発]日本政府の有識者会議「新型コロナウイルス感染

2020.08.24
欧州インサイドReport 木村正人

スウェーデンは本当に「集団免疫」を獲得したのか 第二波におびえる日本の対策はそれより緩い

<最悪期に115人に達した1日の死者はゼロに> [ロンドン発]新型コロナウイルスのワクチンや治療薬の開発は長期戦になると踏み、ひたすら「集団

2020.08.11
欧州インサイドReport 木村正人

中国の『隠れた手』にがんじがらめにされるドイツ メルケル首相は媚中派路線を転換できるのか

<「人権」から「経済優先」に舵を切ったメルケル首相> [ロンドン発]香港国家安全維持法や次期通信規格5G参入を巡り、米英を軸にする"アングロ

2020.07.28
欧州インサイドReport 木村正人

マスク姿で登場したトランプ米大統領とジョンソン英首相 笑うに笑えぬアングロサクソンの凋落

[ロンドン発]ボリス・ジョンソン英首相が10日、初めてマスクを着用してメディアの前に登場したのに続き、ドナルド・トランプ米大統領も11日、初

2020.07.13
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中