コラム

「生活費の危機」のなか、優先された経営者たちの報酬アップ...庶民との格差は79倍→118倍に拡大(英)

2023年08月23日(水)18時10分

アストラゼネカのパスカル・ソリオCEOの報酬1532万ポンドは一般労働者の年収の464倍。英国最大の防衛企業であるBAEシステムズはロシアのウクライナ侵攻により国防費が増え続けていることから、昨年に続き今年も売上高がさらに拡大する見通しだ。エネルギー・資源企業の業績が好調なのもCEOの手腕とはあまり関係がないと言っても差し支えあるまい。

英国家統計局(ONS)によると、今年4~6月のボーナスを除く賃金の年間伸び率は比較可能な01年以来最も高い7.8%を記録。しかし住宅関連コストを含む消費者物価指数(CPIH)は6.4%と依然として高く、多くの世帯が住宅ローン金利の上昇(7.68%増)、住宅賃貸料(5%増)や食品・飲料費(14.9%増)の高騰に苦しんでいる。

企業の取締役会に労働者を加えよ

英国の労働組合会議(TUC)のポール・ノワック書記長は「何百万もの家庭が生活費の危機で家計がズタズタになっている一方で、金融街シティの役員は大幅な報酬アップを享受している。企業に必要な常識と自制心を注入するために、取締役会の席を労働者に与えなければならない」と憤る。

人材確保のため、FTSE100企業の74%がストックオプションプランなど株式報酬による長期インセンティブ(LTI)を支払っており、21年の71%から増加。LTI平均支給額は21年の149万6000ポンド(約2億7800万円)から179万1000ポンド(約3億3300万円)に増えた。HSBC、ロイズ、ナットウェストなど金融セクターの多くの企業がLTIを導入している。

ノワック書記長は「トップ層だけでなく、すべての人々により良い生活水準をもたらす経済が必要だ。しかし、保守党政権下の英国はグロテスクな『極端主義』の国になってしまった。国中の世帯が食卓に食べ物を並べるのに苦労している一方で、ドイツ製高級車ポルシェの売れ行きは記録的な水準に達している」と指摘する。

「ハイ・ペイ・センター」は格差解消のため、(1)役員報酬を決定する委員会に最低2人の労働者代表を含めることを企業に義務付ける(2)労働組合加入と団体交渉のメリットを労働者に伝えるため、組合の職場への立ち入りを保証する(3)組合と使用者が部門を超えて交渉するための新たな機関を設立する――ことを求めている。

全従業員に共通のプロフィットシェア(利益配分)の導入を

企業は役員以外の高額所得者や下請け労働者を含む低額所得者の報酬についてより詳細な情報を開示し、個々の企業の賃金交渉や賃金格差についてオープンに議論することや、長期インセンティブ(LTI)制度を段階的に廃止し、その代わり全従業員に共通のプロフィットシェア(利益配分)のような仕組みを導入することも提案している。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

ガザ全域で通信遮断、イスラエル軍の地上作戦拡大の兆

ワールド

トランプ氏、プーチン氏に「失望」 英首相とウクライ

ワールド

インフレ対応で経済成長を意図的に抑制、景気後退は遠
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story