コラム

英国に辿り着いた難民が、移送されることになった「世界で最も安全な国」とは?

2022年04月16日(土)10時09分

難民の収容費用は1日470万ポンド(7億7640万円)。密航者を減らす切り札として浮上したのが密航者のルワンダ移送だ。イギリスへの密航者は6500キロメートル離れたルワンダに送られ、そこで難民申請手続きを行う。イギリスはルワンダの経済発展のため1億2千万ポンド(198億円)を投資するとともに宿泊施設など発生するすべての実費を負担する。

正式名称は英・ルワンダ移民・経済開発パートナーシップ。ルワンダでは1994年にフツ族の過激派がわずか100日で少数民族のツチ族や政敵約80万人を虐殺した。しかし今はすべてが整然としていて安全で、かつサービスが行き届き、効率的に機能している「アフリカのスイス」のように見える。コロナワクチンの2回接種率も60%を上回るほどだ。

禁錮25年の有罪判決を受けた『ホテル・ルワンダ』のモデル

しかし大虐殺で1200人の命を救い、米映画『ホテル・ルワンダ』のモデルになったポール・ルセサバギナ氏(67)は昨年9月、反政府グループを支援した罪で禁錮25年の有罪判決を受けた。2017年大統領選でポール・カガメ大統領が99%の得票率で三選を果たしたが、「ルワンダは独裁国家で言論の自由も民主主義もない」とルセサバギナ氏の家族は批判する。

国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)によると、ルワンダの治安部隊は18年、コンゴからの難民が食料配給の削減に抗議した際、少なくとも12人を射殺。その後、60人以上を国家に敵対する国際世論を作り出すことを意図した虚偽情報の流布や反乱罪で起訴した。イギリス自身、昨年だけでルワンダから逃れてきた4人の難民申請を認めている。

ルワンダではカガメ政権を批判したユーチューバーたちが次々と摘発されている。HRWは「ルワンダは超法規的処刑、拘留中の不審死、不法または恣意的な拘留、拷問、特に批判者や反体制派を標的とした虐待的訴追の実績があることで知られている」と指摘する。英難民評議会のエンヴェル・ソロモンCEO(最高経営責任者)もこう怒りをぶちまける。

「英仏海峡を渡って小型ボートで到着する男性、女性、子供の3分の2は戦争や迫害によって祖国を追われた人たちだ。難民申請者に海外で手続きさせることは問題の解決にはならない。より多くの人の苦痛と混乱を招くだけであり、逆に年間推定14億ポンド(2312億円)という莫大なコストを発生させる。英政府の残酷で意地の悪い決定に愕然としている」

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story