コラム

欧州の炭素価格が80ユーロを突破、インフレ加速の懸念を抱えながらも動き出した大市場

2021年12月07日(火)17時04分

炭素市場価値の9割を占めるEU市場

6条についてルールは決まったものの、民間のボランタリー市場や、コンプライアンス市場がどう立ち上がるのか、森林保全・再生など吸収源はどう扱われるのか、プロジェクトの方法論などの運用はこれからだ。一部の環境団体は、カーボンオフセット(どうしても避けることができない排出を削減への投資などと相殺すること)を認めた6条は排出削減の「抜け穴」になると依然として厳しい見方を示している。

COP26での合意について、独ライプチヒにある欧州エネルギー取引所のトビアス・パウルン最高戦略責任者は「ここ数年、世界各国で排出削減量取引制度(ETS)の導入が進んでおり、今回の合意はカーボンプライシング(炭素価格付け)への支持がいかに広く浸透しているかを示している」と評価する一方でこんな見方を示す。

「しかしグローバルなカーボンプライシングや、経済全体をカバーするコンプライアンス市場のようなアプローチがない場合、ボランタリー市場の役割が大きくならざるを得ない。それぞれの経済やセクターの範囲に合わせた異なる炭素価格が存在し続けるだろう。今のところ、法的に義務付けられた『EU ETS』は世界最大かつ最も重要なキャップアンドトレードシステム(排出量に上限を設け排出企業・事業に割り当て、余剰排出量や不足排出量を売買する仕組み)だ」

森林再生・修復プロジェクトの入札を開始する英市場

2020年にEU ETSは世界の炭素市場価値のほぼ9割を占めるまでに拡大した。EUにおける排出削減量の総取引量は81億トンにのぼり、次に大きな市場である北米の取引量の4倍に達したとパウルン氏は胸を張る。イギリスがEU離脱に伴い今年1月に独自に立ち上げたUK ETSについて「イギリスと欧州経済領域(EEA)の歪んだ競争を回避するため、2つのシステムはできるだけ早く再リンクすべきだ」と訴える。

EUは炭素国境調整措置を導入し、域外からの輸入品に炭素課金を行う方針だ。これについてパウルン氏は「国同士や異なる地域間で同等のカーボンプライシングに向かう過渡的なツールとしてのみ存在すべきだ。EUの炭素国境調整措置が発表されたことで、例えばトルコでは排出削減の野心が高まっている。しかし長期的には調整措置は不要になることが望ましい。気候変動対策を進めるためには国際協力の強化が欠かせないからだ」と解説する。

一方、英政府からUK ETSの入札を引き受けたインターコンチネンタル・エクスチェンジ(ICE)のユーティリティー市場担当マネージング・ディレクター、ゴードン・ベネット氏は「UK ETSはわずか半年余りで世界第3の規模を誇るキャップアンドトレードの先物市場に成長した。UK ETSの流動性は取引量、建玉数ともに増加しており、建玉数は5千万トンの炭素に相当する」とEU ETSとは別にUK ETSが存在する意義を強調する。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で

ビジネス

NY外為市場=円急伸、財務相が介入示唆 NY連銀総

ワールド

トランプ氏、マムダニ次期NY市長と初会談 「多くの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story