コラム

オミクロン株の倍加時間は2.5~3日 都市封鎖に逆戻りの恐れも 英政府は対策を強化

2021年12月10日(金)11時10分
3度目のコロナワクチンを接種するボリス・ジョンソン英首相

コロナワクチン3回目の接種を受けるボリス・ジョンソン英首相(12月2日) Paul Edwards/Pool via REUTERS

<オミクロン株の急速な流行によって病院は満杯となり、医療や介護の現場が大きな負担を強いられることが懸念される>

英報告書「最悪だった1月よりはるかに大きな感染のピークが来る」

[ロンドン発]感染力が強く、ワクチン接種による免疫を回避する新型コロナウイルスの変異株オミクロンの感染者数が2.5~3日で倍(倍加時間)になっていることが英政府の発表で分かった。デルタ株の倍加時間はコロナ規制が撤廃される前の6月時点で11日。オミクロン株の流行で医療が再び逼迫し、ロックダウン(都市封鎖)に逆戻りする恐れが出てきた。

英政府の非常時科学諮問委員会(SAGE)モデリンググループの報告書は「南アフリカにおけるオミクロン株の感染力と免疫回避の初期推定値をイギリスに当てはめると今年1月よりはるかに大きな感染のピークが来る恐れがある」と警告する。1月には1日の新規感染者は7万6千人を超え、4千人以上が入院し、死者は1300人を突破する最悪の事態となった。

「オミクロン株の感染拡大のスピードは速く、南ア・ハウテン州では約3日で倍増し、地域全体に広がっている。自然感染とワクチン接種で70%以上が免疫を持つと考えられる集団で感染数が過剰に観測されたことから、何らかの形で免疫が低下している恐れが強いと考えられる」と報告書は分析する。

kimura20211210092001.png
南アでの感染状況(英政府資料より)

「イギリスでここ数カ月、患者数、入院者数、死亡者数が比較的安定している理由の一つは(ワクチン接種や自然感染で免疫が獲得され)住民のコロナに対する感受性が低くなっていることがある。オミクロン株の免疫回避により入院を防ぐワクチン効果が例えば96%から92%に低下した場合、入院から保護されないワクチン接種者の数が事実上2倍になる」

kimura20211210092002.png
英イングランドにおけるオミクロン株の感染状況(英政府資料より)

「現在、重症化に関するデータはないが、オミクロン株の重症度がデルタ株の半分であったとしても膨大な数の感染者が医療や介護の現場に多大な負担をかけることになる。オミクロン株の強い感染力と免疫回避を組み合わせた場合、再生産数(R)を1以下に抑えるためには非常に厳しい対策が必要となる可能性が高い」という。

英首相「南アでは入院患者数は1週間で倍に」

オミクロン株の症例がイギリスで初めて確認された先月27日、ボリス・ジョンソン首相はアフリカ南部諸国からの入国禁止、濃厚接触者の自己隔離、店内や公共交通機関でのマスク着用、3回目接種の対策を打ち出した。今月8日には「指数関数的な感染拡大の無慈悲な論理は入院患者数の大幅な増加、死亡者数の増加につながる」とプランBを発動した。

「南アフリカでは入院患者数が1週間で約2倍になっている。オミクロン株が以前の変異株より症状が軽いとまだ断定できない。ウイルスの拡散を遅らせることで、より多くの人、高齢者や社会的弱者に3回目の接種を行う時間を確保することができる。その間にオミクロン株に関する重要な未解決問題の答えを得る必要がある」とジョンソン首相は強調した。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

香港大規模火災の死者94人に、鎮火は28日夜の見通

ビジネス

小売販売額10月は前年比1.7%増、PCなど家電増

ワールド

香港大規模火災の死者94人に、鎮火は28日夜の見通

ワールド

米軍の麻薬密売阻止、陸路でも近く開始 トランプ氏が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story