- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- 脱石炭で前進「気温上昇は摂氏1.8度に」IEA事務…
脱石炭で前進「気温上昇は摂氏1.8度に」IEA事務局長がCOP26の成果報告 追い詰められる日本
中国や日本、韓国が海外の石炭火力発電への融資を終了すると発表したのに続いて、英HSBCなど主要な国際銀行も21年末までに削減措置のない石炭火力発電への公的融資を事実上停止することを約束。アメリカを含む少なくとも25の国と公的金融機関が22年末までに削減措置のない化石燃料エネルギー部門への国際的な公的支援を終了することを誓約した。
PPCAにも28の新メンバーが加わった。これで190の国・地方政府・団体が石炭火力発電の段階的廃止、新規石炭火力発電所への支援終了で合意したことになる。PPCAのイベントに参加したウクライナ環境保護・自然資源省のイリナ・スタブチャク副大臣はこう宣言した。
「PPCAに加盟したわが国は35年までに脱石炭を実現する。温室効果ガス排出量を30年までに1990年比で65%削減する。まだエネルギーの30%を石炭に依存しており、脱石炭化は簡単な道ではない。しかし他の選択肢はない。再生可能エネルギーへの転換、EUの送配電網への統合、エネルギーの効率化を図る」
COP26議長「石炭火力発電の終焉が目前に迫っている」
これで国や金融機関、機関、団体が石炭使用から脱却し、石炭は歴史として記憶される。化石燃料からクリーンエネルギーへの移行に向け年間推定178億ドル(約2兆260億円)の公的支援がシフトする可能性がある。パリ協定が採択されて以来6年間で、世界で計画されている新規の石炭火力発電所の数は76%減少(1千ギガワット以上に相当)した。
インドネシアやフィリピンも石炭火力発電所の早期閉鎖を支援するためアジア開発銀行(ADB)との先駆的なパートナーシップを発表した。アロック・シャルマCOP26議長は「COP26は石炭を歴史に埋めるCOPでなければならない。石炭火力発電の終焉が目前に迫っている」と力を込めた。

4日朝、COP26会場近くで、日本政府に対し石炭火力発電の海外輸出を止め、国内の石炭火力発電所も30年までに段階的に廃止するよう求めるNGOの連合体「No Coal Japan」のメンバーがピカチュウの姿をして抗議活動を行った。日本政府は先進7カ国(G7)首脳会議で新規の海外の石炭火力発電への直接支援を21年末までに終了することを約束している。
「ステルス増税」と、低所得層・子育て世帯支援の拡充...英政府が目指す矛盾した未来 2025.11.26
トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔を捨てたカナダ首相は「悪」なのか? 2025.11.22
-
「カスタマーサクセス」外資系上場SaaS×AI・IoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員
-
「東京」外資系企業の日本進出の際のHR業務「社会保険・給与計算」の代行担当/在宅勤務可
株式会社JCアカウンティング
- 東京都
- 年収350万円~600万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
システムエンジニア/外資系医薬品メーカーほか大手企業の業務管理システムを開発
テノン・システムコンサルティング株式会社
- 東京都
- 年収450万円~800万円
- 正社員






