コラム

英ワクチン戦略に富士フイルム子会社が参加 「戦時体制」で集団免疫獲得に突き進む

2021年03月30日(火)11時22分
新型コロナワクチン対策について記者会見に臨んだ英ジョンソン首相(3月29日)

7月までに18歳以上のワクチン接種を終える、と出口戦略を示したジョンソン首相(3月29日) Hollie Adams/REUTERS

<かつて政治優先でコロナ対策でつまずいたことがあるジョンソン首相も、今は忠実に科学者の声を聞いている>

[ロンドン発]3月29日から段階的にロックダウン(都市封鎖)を解除していくボリス・ジョンソン英首相は記者会見で米バイオ製薬ノババックスの新型コロナウイルス・ワクチンを富士フイルム子会社がイギリス拠点で生産することを強調した。同国ではすでに3044万4829人が1回目の接種を終え、ワクチン接種による集団免疫の獲得に突き進むが、日系企業も重責を担うことになった。

このうち367万4266人が2回目の接種を済ませており、ジョンソン首相は「高齢者やハイリスクグループへの接種が入院と死亡の割合を下げるのに役立った証拠は明確だ」として「4月は多くの人に免疫を強化する2回目の接種が行われる」と明言した。7月までに18歳以上の接種を終えるという。

パトリック・ヴァランス英政府首席科学顧問は記者会見でスライドを示し、全員が1回のワクチン接種(有効性約80%で算定)を受けただけで、4週間のうちに入院するコロナ患者数は55~64歳で28.9人から5.8人に、45~54歳で21.2人から4.2人に激減すると解説した。ワクチン接種により、病院がコロナ患者であふれかえる「医療の逼迫」はほぼ確実に解消される。

210330VACCINE.jpeg

"モグラ叩き"を繰り返さないために

都市封鎖を緩和すれば人の接触回数は元に戻り、新規感染者や入院患者は増えるという"モグラ叩き"をこれまでジョンソン首相は繰り返してきた。ヴァランス氏は「高齢になればなるほど重症化リスクは増す。しかし、ワクチンを接種すれば入院する割合は劇的に減らせる。だから予防接種の通知が届いたら必ず接種してほしい」と呼びかけた。

その上で「ワクチンの効果は100%ではない。実効再生産数が今より上昇し、入院患者数が増えたら、再び社会的距離政策を強化しなければならない」と4回目の都市封鎖もあり得るとの最悪シナリオを示し、楽観ムードに釘を刺した。

1回目の都市封鎖が行われた昨年3月23日時点の入院患者数は4874人(1日当たりの新規感染者数は1273人)。2回目の11月5日時点は1万3793人(同1586人)、3回目の今年1月5日時点は3万681人(同4117人)。今は4560人(同334人)まで激減した。

原則、無償で医療を提供している国民医療サービス(NHS)はコロナ病床を柔軟に伸縮できるよう態勢を整えた。今後はワクチンの接種状況と入院患者数をにらみながら封鎖解除が進められていく。

【3月29日】屋外や庭なら6人または2家族まで集まれる。屋外のスポーツ施設を再開。特定の1人だけ介護施設の入所者を訪問できる。理由なく海外に渡航すると5千ポンドの罰金。葬式は30人、結婚式は6人まで。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:トランプ政権による貿易戦争、関係業界の打

ビジネス

中国の銀行が消費者融資金利引き上げ、不良債権増加懸

ビジネス

ユーロ圏インフレ率、3月速報2.2%に低下 サービ

ビジネス

英製造業PMI、3月は23年10月以来の低水準 新
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story