コラム

変異株を追いかけろ 新型コロナのゲノム解析で世界一になったイギリスの科学力

2021年02月06日(土)10時01分

「一つ一つのウイルスが変異するスピードが遅くても全体として見た場合、変異は非常に多く起きる。最初から今を完全に予測していたとは言えないが、変異が重要な変化をもたらすことを知ってもらいたかった。エボラや他の感染症のゲノム解析で、それが感染症を制御する上で重要な武器になることは分かっていた」

COG-UKは公衆衛生当局や大学、サンガー研究所など17機関からなる全国的なコンソーシアム。週2万のゲノムを解析、これまでに24万のゲノム情報をデータベースに蓄積している。ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのジュディス・ブロイアー教授(ウイルス学)によると、変異株の追跡作業はこんな感じだ。

ウイルスの家系図を見ると変異していく一定のパターンがある。一度に多くの変異を起こすと家系図にこれまでとは違った長い枝が飛び出す。これが注意を要する変異株だ。そして枝の先がカリフラワーのように広がっていけば、その変異株の感染が拡大していることを表している。

カリフラワーが急激に大きくなれば数理モデルを利用していかに速く感染が広がるかを予測する。英変異株は昨年11月のロックダウン(都市封鎖)中に急激に広がり、数理モデルで感染力が最大70%も強いことが分かった。

ブロイアー教授は「もし都市封鎖中でなかったら人の接触機会の増加による感染拡大だろうと見逃していた。私たちがやっていることは疫学とゲノミクスの統合だ。コンピューターで迅速にスキャンし、これまでと違うパターンなら追跡を開始する。今やプロセスは完全に"産業化"された」と語る。

イギリスは世界のコロナ・ゲノム情報の44%を占める

2008年に設立された世界的な科学イニシアチブGISAIDに共有されたコロナのゲノム数(1月29日時点)ではイギリスは19万1153件と全体の44%を占める。アメリカは8万7899件(20%)、デンマーク3万4781件(8%)、オーストラリア1万7292件(4%)。日本は1万94件(2%)だ。

kimura20210206093702.jpg

欧州最大の被害を出したイギリスは昨年春の第1波でドイツが大量にPCR検査を実施して効果的に感染拡大を防止したことから、検査能力を一気に拡大させた。人口1千人当たりの1日の検査件数は9.75件。このうち5~7%を無作為にゲノム解析に回している。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に

ビジネス

トランプ氏、8月下旬から少なくとも8200万ドルの

ビジネス

クーグラー元FRB理事、辞任前に倫理規定に抵触する
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story